ぺん太郎の株主優待 たんまりな日常

ぺん太郎が取得した株主優待を紹介するブログです。 クオカードをゲットできる株主優待を主に選んでいます。家計の足しにと、食事券と金券も株主優待で楽しんでいます。 業務スーパーも好きです。買ったものを紹介します。 休日の朝はモーニングを求めて、いそいそとお出かけしています。 その他、日々の日常のこともあります。

総菜

業務スーパー カクテキ

ぺん家は辛いのが苦手ってのに

それを忘れたかのように

たまにカクテキが食べたくなっちゃう時期があるんです。


今回もそんな気分になり

業務スーパーで買ってきた

カクテキです。
DSC_4049
400g入りで198円(税別)でした。


開封すると
DSC_4079
大根は大きめにカットされています。


食べてみると

辛いだけじゃなくて

甘さもある辛さです。

なので辛いの苦手なぺん家でも

食べられるくらいの辛さです。


キムチってなると辛さの当たりはずれがあるけれど

カクテキって甘さが強めが多いので

たまに辛い物が食べたくなると

ぺん家ではカクテキばっかり買ってきます。

業務スーパー 丸大食品 チキンハンバーグ

9月1日~30日まで

業務スーパーでは

お買い得まみれ!

2024年・秋総力祭が開催しています。
DSC_3001

DSC_3000


その中で

丸大食品チキンハンバーグを買ってきました。
DSC_3147~2
2024年・秋の総力祭価格

3袋入りで138円(税別)でした。


3袋入りです。
DSC_3178~2


温め方は
DSC_3179~2


丸大食品 チキンハンバーグ てりやき味の時に

気が付いたのだけれど

そのまま食べても良いんですよね。
DSC_3179~2


いつでも楽がしたぺん太郎は

そのまま皿に移しました。
DSC_3180~2


食べてみると

めちゃ懐かしい味がします。

丸大食品 チキンハンバーグ てりやき味の時よりも

こっちの味の方が昔食べていた

丸大ハンバーグの味です。


ソースはちょいこってりとしていて

チープなトマト味で

ハンバーグもジューシー感はあまりない

やわらかい肉さなんだけれど

これが昔っから食べていた味です。

味が全然変わっていません。


ぺん太郎はかなり久しぶりに食べたけれど

舌って味を覚えているもんなんですね。

本当に懐かしいです。

業務スーパー 牛すじとこんにゃくの煮込み

9月1日~30日まで

業務スーパーでは

お買い得まみれ!

2024年・秋総力祭が開催しています。
DSC_3001

DSC_3000


その中で

牛すじとこんにゃくの煮込みを買ってきました。
DSC_3002 (1)
2024年・秋の総力祭価格 

540g入りで398円(税別)でした。


温め方は
DSC_3003


温め方をよく読まず

レトルトだから皿に移せばチンできる!と

思い込んで

ぺん太郎はすぐに封を切って

皿に移してしまいました。
DSC_3119


さて何分チンかな?と思ったら

チンじゃなくて

鍋で温めるか?湯せんか?の

2通りの温め方じゃありませんか。

けれど皿に移してしまったので

ぺん太郎はだいたいの経験で

チンすることにしました。


上にあった白い塊は脂です。

チンすると溶けて透明になりました。
DSC_3120


食べてみると

牛すじはすじはどこへって思うくらい

とろっとろになっています。

牛すじがこんなにやわらかくなるなんで

どんなに煮込めばよいのだろう。

レトルトですぐに食べれるなんて

業務スーパーはやっぱり最高です。


レトルトの中で煮汁に入っていたので

こんにゃくの味の染み方が半端じゃない。

どこを噛んでも

煮汁の味がたっぷり染みたこんにゃくになっています。


レトルトなので味が濃いです。

甘醤油の味付けで

めちゃご飯に合う味付けです。


本来なら煮汁で野菜炒めでも作って

あともう一品ってしたかったけれど

気を抜いていて

ぺん太郎は準備を怠っていました。

煮汁は全部ご飯にかけて食べました。

業務スーパー 丸大食品 チキンハンバーグ てりやき味

9月1日~30日まで

業務スーパーでは

お買い得まみれ!

2024年・秋総力祭が開催しています。
DSC_3001

DSC_3000


その中で

丸大食品チキンハンバーグ

てりやき味を買ってきました。
DSC_3008
2024年・秋の総力祭価格

3袋入りで138円(税別)でした。


3袋入りです。
DSC_3011~2


温め方は
DSC_3012~2


ぺん太郎はチン派なので

お皿に移してチンします。
DSC_3011~2


すぐに温まりました。
DSC_3013~2


画像をチェックしていて気が付いたけれど

温めなくても

そのままでも食べれたんですね。

ぺん太郎は全然知りませんでした。

これからはそのままで

お皿に移して出してしまえ。


食べてみると

ちょい甘めのソースと

やわらかいハンバーグが

昔懐かしな味がします。


そうそう、ぺん太郎が子供のころは

ハンバーグと言えば

丸大食品のハンバーグ。

♬ハイリハイリフレハイリホー

 ハリハリフレホッホー

 お、お、き、く、な、れ、よ♬の

丸大ハンバーグなわけですよ。


今じゃいろんな会社がハンバーグを売っているけれど

昔のソース付きハンバーグって

チルドでしか売っていなかったんだもん。

ぺん太郎は子供のころは

ビーフハンバーグもあったけれど

今はチキンハンバーグだけなんだそうです。

久しぶりに丸大食品の

チキンハンバーグ食べました。

業務スーパーでちらしに掲載されていなかったら

食べることもなかったでしょうね。

そう考えると

業務スーパーに感謝です。


ハンバーグは箸で

切れるくらいのやわらかさです。

肉汁がジューシー的なハンバーグではないけれど

ふっくらしているハンバーグです。


はつみつ入っているので

見た目以上は甘いです。

ぺん家は甘めの味付け大好きなので

ばっちこーいです。


もうちょい後何か欲しいな、って時に

冷蔵庫にあるとめちゃ助かります。

ハンバーグ焼くのにフライパン使うと

洗い物が増えちゃうし。

その点、温めるだけ(なんならそのまま出せちゃう)

&味付きなら

すぐに食卓に出せるので

ぺん太郎は大助かりです。

業務スーパー 香薫ウィンナー

4月1日~30日まで

業務スーパーでは

お買い得まみれ!

2024年・春総力祭が開催しています。
DSC_1305

DSC_1304


その中で

香薫ウィンナーを買ってきました。
DSC_1313
2024年・春の総力祭価格

284g入りで358円(税別)でした。


シンプルに炒めて

ケチャップで食べました。
DSC_1319


歯で噛んだ瞬間の

パキッとした食感が最高です。

肉汁はジューシーです。

口の中でおさまりきらず

周りに飛び散らかしちゃったくらいです。

香薫ウィンナーって

こんなにも肉汁が出るんですね。


ぺん太郎の中じゃ

ウィンナーのナンバーワンは

シャウエッセンだと思っていたけれど

香薫ウィンナーも

なかなか良い味しています。

フリーエリア
記事検索
プロフィール

ぺん太郎

山梨県在住、40代アルバイト主婦です。
いつもバイトを転々としています。
株主優待が大好きです。
業務スーパーも大好きです。
目標は優待で生活していくことです。

ブログ村
人気ブログランキング
楽天市場
楽天トラベル
楽天市場
フリーエリア
楽天モバイル
フリーエリア
楽天市場
フリーエリア
楽天市場