ぺん太郎の株主優待 たんまりな日常

ぺん太郎が取得した株主優待を紹介するブログです。 クオカードをゲットできる株主優待を主に選んでいます。家計の足しにと、食事券と金券も株主優待で楽しんでいます。 業務スーパーも好きです。買ったものを紹介します。 休日の朝はモーニングを求めて、いそいそとお出かけしています。 その他、日々の日常のこともあります。

松屋

松屋 ごろごろ煮込みチキンカレーがレギュラー化していた

ぺん太郎が前に食べた

ごろごろ煮込みチキンカレー

期間限定だったはずなのに

知らないうちに

ごろごろ煮込みチキンカレーが

レギュラー化していました。

ならば松屋に行ってみるしかないじゃない。


昭和町の松屋に行ってみました。
DSC_3737


券売機のカレーのところに

ごろごろ煮込みチキンカレーがありました。

今までは期間限定にあったのに。


ぺん太郎、たまにしか松屋行かないから

ご飯大盛にするのをいっつも忘れちゃう。

今回も並盛にしてしまいました。
DSC_3740~2


ごろごろ煮込みチキンカレーって

思っているよりも辛いんですよね。

最初は甘いんだけれど

だんだんと唇が辛さでしびれてくる

時間差攻撃してきます。

けれどめちゃ美味しいから

辛口苦手なぺん太郎でも食べれちゃいます。


チキンはごろごろ入っているし

チキンはめちゃやわらかいです。

辛い中での

厚切りな玉ねぎが

甘さのアクセントを出してくれます。


ごろごろ煮込みチキンカレーは

2024年10月29日から

レギュラーとして発売が開始されたみたいです。

これからは松屋にいつ行っても

ごろごろ煮込みチキンカレーが食べれちゃいます。

松屋 ごろごろチキンのバターチキンカレー

松屋 ごろごろ煮込みチキンカレー

終わってしまったと思ったら

松屋ではバターチキンカレーが

発売したらしいじゃないですか。

バターチキンカレーも

ごろごろチキンらしい。

こりゃ行かない理由がない!

韮崎の松屋に行ってきました。
DSC_3059


外にはごろごろチキンの

バターチキンカレーのポスターがありました。
DSC_3060


券売機で会計をして

店内で番号札を呼ばれるのを待ちます。

しばらくすると

番号札が呼ばれました。


ごろごろチキンのバターチキンカレーです。
DSC_3062~2


食べてみると

生クリームのコクが甘くて

クリーミーで美味しいです。

最初は甘いと思っていたけれど

食べていくとだんだんとスパイシーになり

食べ終わるころにはちょい辛になっていきます。

けど辛いの苦手のぺん太郎が

食べれるくらいの辛さなので

多分そんなには辛くないんだとは思います。


野菜の甘味もあるのかな?と思ったら

トマトの甘さが入っているみたいです。

ぺん太郎の大好きな

甘くなった玉ねぎもたくさん入っているので

めちゃ好みの味のカレーです。


ごろごろチキンとあるように

チキンはめちゃゴロゴロとしています。

焼き上げたチキンなので

香ばしさもあり

噛めばジューシーな脂が出てきます。

松屋 鶏のバター炒め

鶏のバター炒めが発売されていると知り

松屋に行ってきたぺん太郎です。
DSC_2646
 

券売機の上には

鶏のバター炒めのポスターがありました。
DSC_2648
これこれ

食べたかったんですよね。

食券買って

店内に入りました。


ワクワクしながら待った

鶏のバター炒めです。
DSC_2651
ご飯はもちろん大盛りです。 


食べてみると

一口目からバターががつんときます。

するとガーリックが強くなり

ご飯がバクバクとススんじゃいます。


チキンはもも肉を使っています。

焼き上げた後にバター醤油を絡めているので

チキンの香ばしさ&ジューシー感もあります。


ぺん太郎の大好きな

甘くなった玉ねぎが入っているのも

嬉しいです。

上のネギがしゃきしゃきしていて

全然の濃い味をぎゅっと引きしめています。


大盛りだったけど

特盛りにしてもよかったかも。

そのくらい白飯が美味しいです。

松屋 ごろごろ煮込みチキンカレー

発売しては終売し

忘れたころにまた発売しては終売する

松屋のごろごろ煮込みチキンカレーが

また復活していました。

ということで、ぺん太郎は

松屋にごろごろ煮込みチキンカレーを

食べに行ってきました。
DSC_1550


注文するは

お目当てのごろごろ煮込みチキンカレーです。
DSC_1551~2
商品名の通り

チキンがごろごろと入っています。


食べてみると

箸でチキンが切れるくらい

チキンがめちゃやわらかいです。

ぺん太郎の大好きな

炒めた甘い玉ねぎもたっぷり入っています。


カレーは最初は甘口なのに

食べづづけるとスパイシーな辛口になります。

とは言いつつも

辛いの苦手なぺん太郎が

食べれるくらいの辛口です。


ごろごろ煮込みチキンカレーは

そんなに好き!ってほどじゃなかったけれど

今回食べたら一気にファンになりました。

こんなに美味しかったんですね。

松屋でモーニング&武川町農産直売センター&サントリー白州工場①

サントリー白州工場の見学ツアーが再開したと

知人に聞いたので

サントリーのサイトをチェックしたトコロ

おぉぉ、本当に見学が再開していました。

以前とは違い完全予約制でした。

ウィスキーの見学はキャンセル待ちな状態で

天然水の見学は予約することができました。


旦那様と休みを合わせて

北杜市白州にある

サントリーの工場見学に行くことができました。


当日になり

まずはモーニングしないと、ってことで

松屋に行ってきました。
DSC_0690


松屋のモーニングが

ちょっぴり変わっていました。

特朝牛皿定食のメニューが

仲間入りしていました。
DSC_0693
前に食べた牛小鉢朝定食がなくなっていました。


ならば特朝牛皿定食を食べるしかないですよね。

ご飯はもちろん大盛りです。
DSC_0691~2
サラダが付いてヘルシーな感じになりました。

漬物がゆずの香りがして美味しいんですよね。


お腹もいっぱいになったので

国道20号を進み

北杜市武川に入りました。

ちょっぴりトイレ休憩と

武川町農産直売センターで休憩です。
DSC_0694


中をうろちょろして

冷蔵ケースにシフォンケーキを発見です。
DSC_0695

丁度良いサイズ感だし

買ってみました。
DSC_0697
ふんわりふわふわです。

口に入れるととろけちゃいます。

抹茶のよい香りがします。


スイーツも食べたし

白州を目指し

国道20号を北へと進みました。


道の駅はくしゅう&ケルンコーヒー&サントリー白州工場②

続きます。
フリーエリア
記事検索
プロフィール

ぺん太郎

山梨県在住、40代アルバイト主婦です。
いつもバイトを転々としています。
株主優待が大好きです。
業務スーパーも大好きです。
目標は優待で生活していくことです。

ブログ村
人気ブログランキング
楽天市場
楽天トラベル
楽天市場
フリーエリア
楽天モバイル
フリーエリア
楽天市場
フリーエリア
楽天市場