ぺん太郎の株主優待 たんまりな日常

ぺん太郎が取得した株主優待を紹介するブログです。 クオカードをゲットできる株主優待を主に選んでいます。家計の足しにと、食事券と金券も株主優待で楽しんでいます。 業務スーパーも好きです。買ったものを紹介します。 最近はコストコ南アルプス倉庫店にいそいそとお出かけしています。 その他、日々の日常のこともあります。

南アルプス市

コストコ コンボピザ&チャイニーズコールドヌードル&美酢&デザートチーズ&セサミベーグル&低糖質クロワッサン

今週もコストコに

買い物に行ったぺん太郎です。

フードコートでふっとメニューを見ると

チーズピザがコンボピザに変わっていました。

ピザもちょいちょいメニューが

入れ替わるんですね。

コンボピザは400円でした。
DSC_5277
ペパロニと肉団子としめじのトッピングです。

肉と野菜どっちも味わえるので

お得なピザなのかもしれないです。


ぺん太郎が買ってきたのが

チャイニーズコールドヌードル 1117円
DSC_5279
100g当たり168円でした。

山梨県では6月なのにもかかわらず

猛暑日になっています。

さっぱりとしたのが食べたくて

台湾風の冷やし中華を買ってみました。

台湾風とあるように

食べなれた冷やし中華とはちと味が違います。

結構ピリ辛&アジアンなエスニックな味です。


美酢 アソート3本セット

(ざくろ・レモン・マスカット)

1638円がセール価格で1308円
DSC_5278
ぺん太郎は美酢の中で

一番レモンが好きなので

今回のアソートの中に入っていたので

ラッキーでした。


Q.B.B.デザートチーズ

瀬戸内レモン 

1098円がセール価格で878円
DSC_5285
チーズ全体にまんべんなく

レモンピールが入っているので

どこを食べても&どこから食べても

レモンの風味がばっちりします。


セサミベーグル 698円
DSC_5283
もちもちベーグルに

ぷちぷちした白ごまな食感です。

食べるたびにごまがぽろぽろと落ちます。

けれど、ベーグルについているゴマが

めちゃたっぷりあるので

全然損した気分になりません。


コモ 低糖質クロワッサン

998円がセール価格で798円
DSC_5280

ロングライフパンなので

ぺん太郎が買ったのは

8月2日までの賞味期限がありました。
DSC_5282

コストコ クラムチャウダー&バラエティ寿司&二十穀

今日で山梨は梅雨入りしました。

肌寒い一日になりました。

コストコのフードコートで

温かいクラムチャウダーを

ぺん太郎は味わってきました。


クラムチャウダーには

ピッコラグリッシーニという小袋と

スプーンがセットになっていました。
DSC_5271 (1)
480円でした。

ピッコラグリッシーニは
DSC_5276

クラムチャウダーに入れちゃいました。
DSC_5277

軽くかき混ぜてから、いただきます。
DSC_5278

めちゃくちゃ濃厚な味です。

中の具はじっくり煮込んでいるためか

口に入れるととろけちゃいます。

ピッコラグリッシーニは

最初はさくさくな食感で

クラムチャウダーになじんでくると

具のようにやわらかくなるので

2回の食感が楽しめちゃいます。


ちなみにドリンクホルダーは

途中でつっかえてしまって

下まで入れることができませんでした。

クラムチャウダーのカップには

対応できなかったです。
DSC_5272


ぺん太郎が買ってきたのは

バラエティ寿司 1998円
DSC_5273
小袋のしょう油とわさびとガリが入っています。

南アルプス倉庫店のオープン時に買った

バラエティロール寿司とは具が変わっていました。

サーモン、エビ天、鯖の3種類の巻き寿司でした。

エビ天は甘タレが衣にたっぷりとついています。

まるで天むすを食べているような気分です。


二十穀 

1568円がセール価格で1248円
DSC_5274
ぺん家では業務スーパー 十六穀ごはんですから

二十穀はそれよりも種類が多くなっています。


使い方も簡単です。

個包装になっています。

DSC_5279
ぺん家は2合をいつも炊くので

2合に対し1袋を入れるだけなので

計量いらずに使うことができます。

コストコ オイコス&キャラメルフラン&無塩ミックスナッツ&MJBドリップコーヒー&葛根湯

6月7日限定で

オイコスがセールしていたので

ぺん家はコストコに買い物に行ってきました。


オイコス ストロベリー

1198円がセール価格で958円
DSC_5219


オイコス クランベリー

1198円がセール価格で958円
DSC_5217
コストコのオイコスは

エビリディ安いのに

セール価格で値引きされるなんて最高です。


キャラメルフラン 1698円
DSC_5216
めちゃくちゃ大きいプリンです。

固めな食感は

ザ・昭和な懐かしいプリンです。

カラメルがちょいほろ苦

練乳が入っているプリンが甘さ濃いめ

一緒に食べるとめちゃ美味しいです。

クリームチーズも入っているので

口に入れるととろけちゃいます。


来週の父の日用に

無塩ミックスナッツ 2498円
DSC_5218~2
カシューナッツ、アーモンド、ピスタチオ

マカダミアナッツ、ブラジルナッツが入っていて

1.13kgも入っています。


もう一つ、父の日用で

MJBドリップコーヒー 1758円
DSC_5215~2
4種類✖13杯=52杯分入っています。


葛根湯 1788円
DSC_5214
医薬品だったために

医薬品レジでの会計でした。

食品と医薬品はレジが違うんですね。

ぺん太郎は初めての医薬品レジでした。

会計をすると

会計済みがすぐにわかるように

店員さんがレシートを

パッケージにテープで貼ってくれます。


開封すると
DSC_5207~2


3包が1シートになっています。
DSC_5204~2

DSC_5205~2


ぺん家はいつも

matsukiyo 葛根湯エキス顆粒クラシエだったけれど

コストコの漢方薬を初めて買ってみました。

84包も入っている&満量処方なのに

1788円なコストコ価格でありがたいですね。

旦那様が曰く

『マツキヨより粒が大き目だけれど

 飲みにくいわけじゃない』ってことでした。

コストコ ダブルチョコチャンククッキー&海鮮漬けちらし&オイコスアプリコット&シナモンレーズンベーグル

今週のコストコからのメールを見たら

フードコートのクッキーが

値下げになったようです。

それを知ったらコストコに行きたくて

仕方がないぺん太郎です。

となると行っちゃうよね。

値下げになった

ダブルチョコチャンククッキーです。
DSC_5168
300円でした。

以前は380円だったらしいけれど

ぺん太郎はその時には買っていなかったです。


渡されるとほんのりと温かいです。

そして重さにびっくりします。

クッキーなのに重たい?

まるで見た目は小さめなホットケーキみたいです。


アメリカンなサイズで

サイズも大きければ

厚みもめちゃ分厚いです。

食べてみると

めちゃくちゃ甘いです。

さすがはコストコ!的な味です。

めちゃ大きくなった&めちゃ甘くなった

カントリーマアムみたいな味です。

ぺん太郎は甘すぎで全部食べられなかったので

お持ち帰りして

残りは旦那様へ。

チョコ好き旦那様は

ぺん太郎の残りを

うまうまって食べていました。


ぺん太郎が買ってきたのは

きらめき海鮮漬けちらし 1998円
DSC_5199
海鮮ごま漬け丼のちょい量が少なくなったような感じです。

ぺん家では2人で食べるのにちょうど良い量でした。

きらめき、って言葉が

商品名に入っているのが何故なのか?

ちょい不思議なトコロです。

海鮮の具たくさんです。

大きめにカットされている大葉が

いい仕事してくれています。


オイコス アプリコット&みかん 1198円
DSC_5200
オイコスの新フレーバーを見つけました。

ブルベリーやストロベリーみたいに

下にソースが入っているタイプでした。

アプリコットの香りが強めで

食べてみるとみかんの味が強めでした。

なんとなくトロピカル的な味になっています。


シナモンレーズンベーグル 698円
DSC_5201
ぺん家ではシナモンのちょいクセのある味が好きなので

この組み合わせのベーグルは

ばっちこいです。

シナモンの香りは強いんだけれど

レーズンの甘さがあるから

思ったよりも甘いベーグルになっていました。

コストコ ミニクロワッサン&さけるチーズ&海鮮ごま漬け丼&こんにゃくゼリー

土日のコストコは

めちゃくちゃ激混みだったけれど

ぺん家はコストコにお出かけしちゃいました。


ぺん太郎が買ってきたのは

ラグジュアリーミニクロワッサン

998円がセール価格で848円
DSC_5170
ミニサイズのクロワッサンが20個入っています。

開封するとバターの香りがいい感じです。

食べてみると

やっぱりバターの香りがいい感じです。

バターの味でちょっぴり甘めになっています。


雪印メグミルクさけるチーズ

2328円がセール価格で1858円
DSC_5172
12本入っています。

コストコ価格でケース買いできちゃいました。


海鮮ごま漬け丼  3798円
DSC_5171
別添でわさびが入っています。

サーモン、ブリ、まぐろ、いくら

真鯛、いかなどの海鮮の具が

たっぷり入っています。

下のご飯は酢飯でした。

たれがしっかりとかかっていて

全体的に味が濃いけれど

上にちらしてある大葉が

口の中をさっぱりにさせてくれます。


こんにゃくゼリー 1098円
DSC_5174

開封すると

だいだい80個くらいのこんにゃくゼリーが入っています。
DSC_5175

りんご、マンゴー、グレープ、ピーチの

4種類の味が入っています。
DSC_5211~2

フリーエリア
記事検索
プロフィール

ぺん太郎

山梨県在住、40代アルバイト主婦です。
株主優待&業務スーパーが大好きです。
2025年4月にオープンしたコストコ南アルプス倉庫店にるんるんと買い物に出かけています。
目標は優待で生活していくことです。

ブログ村
人気ブログランキング
楽天市場
楽天トラベル
楽天市場
フリーエリア
楽天モバイル
フリーエリア
楽天市場
フリーエリア
楽天市場