ぺん太郎の株主優待 たんまりな日常

ぺん太郎が取得した株主優待を紹介するブログです。 クオカードをゲットできる株主優待を主に選んでいます。家計の足しにと、食事券と金券も株主優待で楽しんでいます。 業務スーパーも好きです。買ったものを紹介します。 最近はコストコ南アルプス倉庫店にいそいそとお出かけしています。 その他、日々の日常のこともあります。

2025年 ニコニコ感謝セール

業務スーパー 豚生姜焼き

4月1日~30日まで

業務スーパーでは

ニコニコ感謝セール第2弾が開催しています。


その中でを買ってきました。
DSC_4840
ニコニコ感謝セール価格で

500g入り418円(税別)でした。


調理方法は
DSC_4846


ぺん家では1回に500gも使えないので

買ってきたら2つに分けます。
DSC_4847


楽天で買った

サーモス デュラブルシリーズ 取っ手のとれる炒め鍋26cm

初めで使いました。

半分の量の豚生姜焼きと冷凍庫で凍っていた

適当な野菜を入れて炒めました。
DSC_4884 (1)


たれの味が濃いので

たっぷりの野菜を入れるのが

ぺん家ではお約束です。
DSC_4886


食べてみると

生姜のピリっとした味がきいています。

ぺん太郎は生姜が好きなので

ウエルカムな生姜の濃さでした。


たれはちょい甘め強めの甘辛味です。

肉にはしっかりと味がしみ込んでいて

ご飯にぴったりな味です。


豚肉は豚小間のような薄さなので

すぐに火が入ります。

解凍する時間が必要だけれど

料理時間は少なくて済みます。

味付き&時短料理ができるので

忙しい時にはぴったりな一品です。

業務スーパー ナタデココ

4月1日~30日まで

業務スーパーでは

ニコニコ感謝セール第2弾が開催しています。

その中でナタデココを買ってきました。
DSC_4841
ニコニコ感謝セール価格で

290gで99円(税別)でした。

固形量は145gになります。


ぺん太郎の世代からしたら

ナタデココっていえば

ティラミスに次ぐ

一大ブームを巻き起こしたスイーツです。

ブームが去った後は

店頭から消えていた時期もありますが

ちょいちょい売り場の片隅に置かれていました。


甘みがあるので

そのまま食べても美味しいです。
DSC_4857


ぺん太郎はヨーグルトにトッピングしました。
DSC_4859
流行った時には

ヨーグルトには必ずナタデココが入っていたもんです。


ナタデココって

よくわからないまま食べていたけれど

最近になってテレビで

ナタデココを作っているフジッコの

工場内部に潜入する番組を見て

ココナッツウォーターから作られている、ってのを

初めて知ったぺん太郎でした。

ぺん太郎はずっと餅=米粉が原料だと思っていました。

業務スーパー 正宗生煎包

4月1日~30日まで

業務スーパーでは

ニコニコ感謝セール第2弾が開催しています。

その中で正宗生煎包を買ってきました。
DSC_4711
ニコニコ感謝セール価格で

6個入り388円(税別)でした。


解凍方法は
DSC_4712


①お皿に移して解凍します。
DSC_4797~2


②レンジでチンします。
DSC_4797~3


食べてみると

噛めばじゅわっとスープがあふれ出してきます。

まるでスープを飲んでいるようです。

生地はもっちもちで

中はジューシーな肉汁なスープ。

まるで気分は横浜の中華街にいるみたいです。


冷凍なの?

こんなに美味しいのに

解凍してチンしただけで食べられちゃうの?

リピート決定です。

ニコニコ感謝セール中はもちろんのこと

ニコニコ感謝セール終わっても

ぺん太郎はリピートしちゃうわ。

業務スーパー ポークビッツ ボリュームパック

4月1日~30日まで

業務スーパーでは

ニコニコ感謝セール第2弾が開催しています。

その中でポークビッツ 

ボリュームパックを買ってきました。
DSC_4709 (1)
ニコニコ感謝セール価格で

380g入り598円(税別)でした。


パッケージに

『冷凍保存OK!』とあるように

380gも入っているので

ぺん太郎は買ってきてすぐに冷凍庫に入れました。


今回はオムレツの具として使いました。

まずはポークビッツとミックスベジタブルを

フライパンで一緒に炒めました。
DSC_4715
具材が細かいので

冷凍してあっても

すぐに火が入るので時短できます。


具を炒めたら卵を入れます。
DSC_4716


全体に火が通って

卵が固まりだしたら裏返して

反対の面も焼きます。
DSC_4718
失敗することなく

裏返すことができました。


ケチャップ付けていただきます。
DSC_4719


小さ目ながら

しっかりとウィンナーの味がしています。

やわらかくて、ちょい甘みのある味が

昔懐かしの味がします。


いつもはウィンナーばっかりだったので

久しぶりにポークビッツを食べました。

大人になってから食べる

ポークビッツも美味しいもんです。

業務スーパーでセールしていなかったら

ぺん太郎は買ってはいなかったでしょう。


子供のころは

お弁当にポークビッツを入れてもらっていました。

ウィンナーってお弁当に入れると

冷えた肉の油が固まってるじゃないですか。

ぺん太郎は小さい時は

舌が繊細だったせいか

冷えた肉の油が苦手だったんですよね。

昔はレンジなんてなかったから

冷えたお弁当のまま食べるしかなかったんです。

ポークビッツって

お弁当に入っていても

冷えた肉の油が出なかったので

子供のころは好んで

ポークビッツ使ってもらっていたような記憶があります。

業務スーパー カットいんげん&ニコニコ感謝セールのちらし

4月1日より業務スーパーでは

ニコニコ感謝セールの

第2弾が始まりました。

ぺん太郎はチラシをもらいに

業務スーパーで買い物をしてきました。


カットいんげんです。
DSC_4651
500g入りで218円(税別)でした。


チン派なぺん太郎は

カットいんげんもチンしちゃいます。

適当な量をお皿に移します。
DSC_4654
いんげん同士が固まっていなくて

パラパラしているので

必要な量が出せるのが便利です。


適当な時間でチンします。
DSC_4655
冷凍野菜をチンすると

たいがい水分が出て水っぽくなるけれど

カットいんげんはさほど水分が出ませんでした。


食べてみると

ぷりっとした食感で

くせのない味で食べやすいです。

いんげんって

なきゃないでいられるけれど

あればあったで

彩のプラスになったり

ちょっとしたサラダになったりで

重宝な野菜だったりするんですよね。


家事が終わった後は

業務スーパーでもらってきたチラシを

チェック、チェックです。

フリーエリア
記事検索
プロフィール

ぺん太郎

山梨県在住、40代アルバイト主婦です。
株主優待&業務スーパーが大好きです。
2025年4月にオープンしたコストコ南アルプス倉庫店にるんるんと買い物に出かけています。
目標は優待で生活していくことです。

ブログ村
人気ブログランキング
楽天市場
楽天トラベル
楽天市場
フリーエリア
楽天モバイル
フリーエリア
楽天市場
フリーエリア
楽天市場