ぺん太郎の株主優待 たんまりな日常

ぺん太郎が取得した株主優待を紹介するブログです。 クオカードをゲットできる株主優待を主に選んでいます。家計の足しにと、食事券と金券も株主優待で楽しんでいます。 業務スーパーも好きです。買ったものを紹介します。 休日の朝はモーニングを求めて、いそいそとお出かけしています。 その他、日々の日常のこともあります。

2025年 ニコニコ感謝セール

業務スーパー うずら卵串フライ

3月1日~31日まで

業務スーパーでは

ニコニコ感謝セール第1弾が開催しています。
DSC_4196~2

DSC_4195~2


その中でうずら卵串フライを買ってきました。
DSC_4211~2
ニコニコ感謝セール価格で

7本入りで298円(税別)でした。


調理方法は
DSC_4212~2


揚げ焼き派のぺん太郎は

少量の油で揚げる場合を参考にします。

まずはフライパンに油を入れて

温まったら

うずら卵串フライを入れます。
DSC_4211~3


片面がきつね色になったら

裏返してもう片面も過熱します。

両面がきつね色になったら完成です。
DSC_4213


ぺん太郎がセール品と間違えて買ってきた

コロコロうずら卵フライよりは

サイズが小さ目になっています。

串がある分、食べやすくなっています。


味もコロコロうずら卵フライ

特に変わらないです。

うすら卵はぱさつくこともなく

ほっくりしていて美味しいです。


ちょい甘さがある味です。

ぺん家では好みの味だったので

セールがなくなったとしても

リピートしたいです。

業務スーパー プリプリえびカツ

3月1日~31日まで

業務スーパーでは

ニコニコ感謝セール第1弾が開催しています。
DSC_4196~2

DSC_4195~2


その中でプリプリえびカツを買ってきました。
DSC_4209
ニコニコ感謝セール価格で

8枚入りで348円(税別)でした。


調理方法は
DSC_4214~2


ぺん太郎は揚げ焼き派なので

少量の油で揚げていきます。

フライパンに油をひいて

温まったらえびカツを入れます。
DSC_4211


色がついたら裏返して

両面が焼けたら完成です。
DSC_4213


食べてみると

名前の通り

えびがぷりっぷりしています。

小ぶりなえびの間には

いかのすり身も入っているので

後味にいかの甘さがあります。


揚げ焼きだったので

衣は香ばしくてさくさくしています。


ちょっぴり塩味があるので

そのまま食べても美味しいです。

薄味が気になるなら

ソースやケチャップを付けても

美味しくいただけちゃいます。

業務スーパー カリフラワー&ニコニコ感謝セールのちらし

3月1日より業務スーパーでは

ニコニコ感謝セールが始まりました。

ぺん太郎はチラシをもらいに

業務スーパーに買い物に行ってきました。


ついでに買ってきたのが

カリフラワーです。
DSC_4052
500g入りで218円(税別)でした。 


カット済みなので

そのまま使えるのがめちゃ便利です。

サイズ感はバラバラだけれど

許容の範囲内なので全然問題なしです。


冷凍保存していた白菜と煮込みました。
DSC_4166


火が通った後は

レトルトのミートソースを入れました。
DSC_4171


もう少し煮込んで

レトルトが温まったら完成です。
DSC_4175


食べてみると

くたくたになることもなく

やわらかいんだけれど

歯ごたえもしっかりとあるカリフラワーです。


業務スーパーの冷凍野菜は

解凍方法を間違うと

水分がどばーっと出てきちゃいます。

ずぼらなぺん太郎は

だいたいが水分どばーになってしまうので

最近ではあきらめて

冷凍野菜は煮込みに使うんだ、ってしています。


晩ご飯食べた後は

もらってきたちらしをチェックです。
DSC_4196~2

DSC_4195~2
チェックしている時がめちゃ幸せです。


フリーエリア
記事検索
プロフィール

ぺん太郎

山梨県在住、40代アルバイト主婦です。
いつもバイトを転々としています。
株主優待が大好きです。
業務スーパーも大好きです。
目標は優待で生活していくことです。

ブログ村
人気ブログランキング
楽天市場
楽天トラベル
楽天市場
フリーエリア
楽天モバイル
フリーエリア
楽天市場
フリーエリア
楽天市場