ぺん太郎の株主優待 たんまりな日常

ぺん太郎が取得した株主優待を紹介するブログです。 クオカードをゲットできる株主優待を主に選んでいます。家計の足しにと、食事券と金券も株主優待で楽しんでいます。 業務スーパーも好きです。買ったものを紹介します。 最近はコストコ南アルプス倉庫店にいそいそとお出かけしています。 その他、日々の日常のこともあります。

2025年 月間特売

業務スーパー ギンビス たべっ子どうぶつ チョコビスケット

ギンビス たべっ子どうぶつ バター味に続き

チョコビスケットも

業務スーパーで売っていました。

ぺん太郎の子供の頃には

チョコビスケットって

まだ発売していなかったような気がします。


ギンビスの

たべっ子どうぶつチョコビスケットです。
DSC_3470~2
月間特売のため

4パック入りで218円(税別)でした。


DSC_4050


ぺん太郎はしみチョコをイメージしていましたが

片面がチョコレートでコーティングされています。
DSC_4051


そりゃそうですよね。

たべっ子っていえば

ビスケットに英語が印字されているじゃないですか。

全面チョコレートだったら

印字が読めなくなっちゃうもんね。


チョコレートとビスケットの組み合わせで

美味しくないわけがない。


チョコレートは開封時には

めちゃ甘い香りがするけれど

食べてみると

程よい甘さのまろやかなチョコレートです。

業務スーパー Globe ジャスミン茶

業務スーパーの入り口に

どどーんと積まれていたので

ついつい買ってきてしまった

Globeジャスミン茶です。
DSC_4057
月間特売のため

500ml入りで58円(税別)でした。 


飲んでみると

伊藤園とかのジャスミン茶に比べたら

ちょい薄目な味がするけれど

味はしっかりとジャスミン茶しています。


ジャスミン茶って

緑茶にジャスミンの花の香りを付けたものだから

基本緑茶ってことなんですよね。


お茶屋さんが作っているジャスミン茶だから

渋みもある&甘さもある緑茶で

ごくごくと飲めちゃいます。

業務スーパー もちもちポテトフライ

SNSで話題になっていた

もちもちポテトフライを

業務スーパーでやっと見つけることができました。
DSC_3996
月間特売のため

500入りで248円(税別)でした。


調理方法は
DSC_3999


ぺん太郎は揚げ焼き派なので

今日も揚げ焼きしちゃいます。


フライパンに油を入れて

温まったらもちもちポテトフライを入れます。
DSC_4034~2


コロコロと転がして

色が付けば完成です。
DSC_4035
もちもちポテトフライが

くっつきやすいので

知らない間に固まりになっていました。


ちょい味見してみたトコロ

ケチャップが最高!なので

ケチャップかけて食卓に出しました。
DSC_4036


食べてみると

中はもちっとで

まるでもちを食べているみたいです。


表面がふにゃっちゃったけれど

もっと焼けばよかったのかもしれないです。

そうしたら表面がカリッとなって

パッケージにかいてある

『外はカリッと』になったのかも。

まだ半分は残っているから

次回は気を付けてみます。


この味はなんか食べたことあるな、って思ったら

揚げいももちをカットした感じに

味が似ているんだと思います。

揚げいももち好きな人は

もちもちポテトフライも好みの味です。

業務スーパー 参鶏湯

業務スーパーで

巨大なレトルトを発見しました。

1キロのレトルトって一体なに?

月間特売だったので

ぺん太郎はついつい買ってみることにしました。


参鶏湯です。
DSC_3992
月間特売のため

1キロ入りで1180円(税別)でした。


温め方は
DSC_3993


いつもはチン派のぺん太郎ですが

さすがに1キロのレトルトを

入れられる容器がなかったので

今回は湯せんで温めました。


沸騰した湯に15分温め、とありましたが

ぺん太郎はよくよく確認しないで

水の状態でレトルトを入れていました。
DSC_4040


開封すると
DSC_4043~2


これを入れるお皿もなかったので

フライパンに移しました。
DSC_4047


ちょっと箸で触れただけで

お肉がホロホロになりました。
DSC_4048


食べてみると

やさしい味でちょい薬膳な味がします。

ぺん太郎がごぼうだと思って食べたのは

どうも高麗人参ぽいです。

他には棗、栗、にんにくも入っていました。


鶏の旨味たっぷりの

もち米とうるち米はもちもちな食感です。


太い骨は食べられなかったけれど

小さい骨なら骨ごとばりばりと

食べられちゃくらい煮込まれていました。


薬膳的な味だったので

1キロくらい余裕だろう、って思っていたら

鶏からの脂がたっぷりとあるので

食べ続けていくと

豚骨ラーメン食べたみたいな

脂っぽさがあります。


スープをそのまま飲むのも良いけれど

味はやさしいけれど(2回目)

しっかりと付いています。

なんならちょい濃いくらいです。

最後は白飯を別に用意して

雑炊にして食べると

味がちょうどよい濃さになるのかも。

フリーエリア
記事検索
プロフィール

ぺん太郎

山梨県在住、40代アルバイト主婦です。
株主優待&業務スーパーが大好きです。
2025年4月にオープンしたコストコ南アルプス倉庫店にるんるんと買い物に出かけています。
目標は優待で生活していくことです。

ブログ村
人気ブログランキング
楽天市場
楽天トラベル
楽天市場
フリーエリア
楽天モバイル
フリーエリア
楽天市場
フリーエリア
楽天市場