ぺん太郎の株主優待 たんまりな日常

ぺん太郎が取得した株主優待を紹介するブログです。 クオカードをゲットできる株主優待を主に選んでいます。家計の足しにと、食事券と金券も株主優待で楽しんでいます。 業務スーパーも好きです。買ったものを紹介します。 最近はコストコ南アルプス倉庫店にいそいそとお出かけしています。 その他、日々の日常のこともあります。

やることリスト

コストコ用のドリンクホルダー&2025年5月分の赤パンツ

コストコ南アルプス倉庫店がオープンしたぞぉ①

コストコのフードコートで

ドリンクを注文して

持ち帰る時に

ドリンクホルダーあると便利だなぁ、って

ぺん太郎お馴染みの

楽天市場でドリンクホルダーをぽちりました。



なんと注文した翌日には届きました。
DSC_4880


開封すると
DSC_4881
コストコに持っていくから

色はレッドを選びました。


折りたたんであるので

コンパクトになっています。

伸ばすと4本のドリンクを入れられるようになっています。
DSC_4883
これでコストコでドリンク買っても

こぼすことなく持ち帰ることができそうです。


ぺん太郎が楽天市場で

毎月注文するものがあります。

2025やることリスト

⑫赤パンツ生活する。
 
 楽天市場で毎月赤パンツを購入する。



注文すると

すぐに届く&ポスト投函なので

受け取りも楽ちんちんです。
DSC_4904~2


今月も来月分として5枚注文しました。
DSC_4905~2
パンツや靴下の消費期限は1カ月なので

月末に捨てて

月初に新しい赤パンツに変えています。


ここ1カ月の赤パンツ効果は

①くじでケーキが当たった。

➁くじでビールが当たった。

③バイト用の黒パンツを

 セールになっていて100円で買うことができた。

④出勤したらタイミングが合って

 ドーナッツをもらうことができた。

大金ってわけじゃないけれど

いろいろとラッキーが重なっています。

コストコ南アルプス倉庫店がオープンしたぞぉ① オイコス&&サンドイッチコンボ&こんにゃくゼリー

2025やることリスト

②コストコ南アルプス倉庫店に行く。

 今年オープンの山梨初出店のコストコです。

 激混みなのはわかるけれど

 ぺん太郎はコストコ行ったるわぃ。

実行すべく

4月11日にオープンした

コストコ南アルプス倉庫店にぺん太郎は行ってきました。


オープンは7時を予定していたけれど

人が集まり過ぎて

4時半くらいにオープンしたそうです。

ぺん太郎が行った時は

お昼過ぎだったけれど

道路も渋滞せずに

駐車場も待つことなく駐車することができました。

コストコ側には820台

道路渋滞の対策として

オープンから3日間は臨時駐車場もあって

合計でおよそ1000台も停められるように

なっていました。

1000台分ってどれだけ~。


中に入ると

めちゃ混みこみでした。

噂の180円のホットドッグを食べようとしたけれど

行列を見ただけで

ぺん太郎は断念しちゃいました。

これからはいつでも行けるからね。

オープンの混雑が落ち着いてからの

フードコートをチェックします。


コストコのカートってめちゃ大きいんですね。

小回りが利かずに

移動するのに一苦労です。


ぺん太郎は最初に南アルプス店限定の

山梨フルーツこんにゃくゼリーをゲットです。


その後デリに行っみると

大人気のハイローラーとロティサリーチキンは

残念ながら完売です。

もしかしたら待っていたら

出てくかもしれないけれど

人混みがすごすぎて

待ってなんていられませんでした。

お昼用にサンドイッチをゲットです。


そうそう、コストコと言えばオイコスじゃん。

って、冷蔵コーナーを探しても

オイコスが全然見つかりません。

ぺん太郎はカートにオイコス入っている人に

『オイコスってどこにありました?』って

聞いちゃいました。

するとオイコスは冷凍コーナーじゃなくて

冷蔵庫が部屋になったような場所に置かれていました。

無事にオイコスもゲットできました。


いろいろと見たい場所はあったけれど

なにしろオープン当日なため

人混みが半端ないです。

今日はもう会計をしちゃいました。


レジに並ぶと

係の人があっという間にベルトコンベヤーに並べてくれました。


会員カードを出して、会計してると

またしても係の人があっという間に保冷バッグに入れてくれました。


保冷バッグは

オープン記念でもらえる保冷バッグでした。

フィニッシュのバッグです。

わかりづらいですが、めちゃめちゃ大きいです。
DSC_4816


ぺん太郎は今回買ってきたのは

オイコスのストロベリー 1198円(税込)
DSC_4814 (2)

オイコスのブルーベリー 1198円(税込)
DSC_4815 (2)

サンドイッチコンボ 1700円(税込)
DSC_4813 (1)
たまごサンドとチキンサンドです。

100g当たり138円になります。

ぺん太郎はツナサンドだと思って食べたので

びっくりしました。

食パンが6枚切りぐらいの厚さなので

かなりボリューム満点です。

手に取るとパンがぱさついていたけれど

レタスがしっとり&具がたっぷりだったので

食べると全然パサついた感はありませんでした。


山梨フルーツこんにゃくゼリー 1280円(税込)
DSC_4812

開封すると
DSC_4817
だいたい78個くらい入っているようです。

DSC_4858~2
巨峰、白桃、シャインマスカットの3種類の

こんにゃくゼリーが入っています。


4点買っただけなのに

5000円をオーバーしちゃっていました。

さすがアメリカンなコストコです。

しばらくのコストコ通いで

ぺん家の食費が爆上がりしそうな予感です。

ぺん太郎は献血50回を達成!

2025やることリスト

④献血50回を達成する。を

実行すべく

甲府の献血ルームグレープに行ってきました。


マツモトキヨシでもグミサプリを発見のおかげで

無事に検査も通過し

献血50回を達成することができました。


50回の記念回ということもあり

献血ルームでいっぱい景品がいただけちゃいました。


まずは献血頑張ったねのアイスです。

自販機で新しいアイス

ナタデココin杏仁豆腐バーが仲間入りしてました。


もらった赤十字NEWSによると

大阪万博では日本赤十字のパビリオンも出るそうです。

もうそんな時期になったんですね。


50回記念では景品が選べました。

ぺん太郎が選んだのは今治産無燃糸フェイスタオルです。
DSC_4135


開封すると
DSC_4137
カードも入っていました。


献血のポイントが貯まっていたので

ボディタオルと交換しました。
DSC_4138
10回ごとの景品として

食器用洗剤のマジカもいただけました。


献血アプリからも

お祝いがありました。

次にぺん太郎が目指すは献血70回です。


そういえば献血ルームに行く途中

4月19日にオープンする

小江戸甲府花小路の準備が

着々と進んでいました。
DSC_4361

DSC_4365

リニューアルなハナピタン&2025年4月分の赤パンツ

旦那様のハナピタンから

あっという間に3カ月が経ち

ハナピタンを注文する時期になりました。



ハナピタンはリニューアルしたようです。

パッケージだけでなく

お値段もリニューアルされていました。


注文してすぐに到着しました。
DSC_4350~2


ポストに入っているので

受け取りを待たずに済むので

ありがたいです。
DSC_4351


これからの時期は

旦那様は鼻が大変なので

ハナピタンなしじゃいられないそうです。


さて旦那様のハナピタンと同じく

ぺん太郎も楽天市場で注文するものがあります。

2025やることリスト

⑫赤パンツ生活する。
 
 楽天市場で毎月赤パンツを購入する。

来月分の赤パンツを

ぺん太郎も楽天市場で注文しました。



こちらも注文すると

3日くらいですぐに届く&

ポスト投函なので

本当にありがたいです。
DSC_4619~2


ぺん太郎は1カ月分として

毎月5枚を注文しています。
DSC_4620~2


パンツや靴下の消費期限は1カ月なので

月末に捨てて

月初に新しい赤パンツに変えています。


ここ1カ月の赤パンツ効果は

①メルマガのくじで

 500円分のローソンの電子マネーが当選した。

➁クーポンがあったので

 割引で買うことができた。

③増量アップ品を買えた。

④ポイントが貯まっていたので

 無料でゲットすることができた。

1つ1つはびっくりすることじゃないけれど

積もり積もっての

ちょいちょい幸せな生活ができています。

2025年3月分の赤パンツを購入

2025やることリスト

⑫赤パンツ生活する。
 
 楽天市場で毎月赤パンツを購入する。

 これも大王がユーチューブで紹介してくれた

 億万長者Ayuさんの開運法です。

実践すべく

今月も楽天市場で赤パンツを購入しました。




パンツだけの注文だったので

薄い荷物でした。

ポストに投函されていました。
DSC_4151
受け取りがラクチンチンですね。


開封すると
DSC_4153


最近の赤パンツ効果は

①くじでポイントが当選。

➁セール品で最後の1つが買えた。

③欲しかった商品を問い合わせしたら

 たまたま展示会に行くことができた。
 
 現物を見ることもできたし

 展示会価格で安く&サービスもあった。

④クーポンがゲットできた。


どどーんとした金運じゃないけれど

ラッキー!みたいなことが

立て続けに起こった一カ月でした。

フリーエリア
記事検索
プロフィール

ぺん太郎

山梨県在住、40代アルバイト主婦です。
いつもバイトを転々としています。
株主優待が大好きです。
業務スーパーも大好きです。
目標は優待で生活していくことです。

ブログ村
人気ブログランキング
楽天市場
楽天トラベル
楽天市場
フリーエリア
楽天モバイル
フリーエリア
楽天市場
フリーエリア
楽天市場