ぺん太郎の株主優待 たんまりな日常

ぺん太郎が取得した株主優待を紹介するブログです。 クオカードをゲットできる株主優待を主に選んでいます。家計の足しにと、食事券と金券も株主優待で楽しんでいます。 業務スーパーも好きです。買ったものを紹介します。 休日の朝はモーニングを求めて、いそいそとお出かけしています。 その他、日々の日常のこともあります。

コストコ・フモット

フモットからコストコが見え始める➁

フモットからコストコが見え始める①から

チボリの2階のカフェから見えた

『猪鹿バーガー』の看板が気になってしまい

ジビエキッチンイェーガーにやってきました。
DSC_3618

DSC_3619


ということで猪鹿バーガーを注文しちゃいました。

紙袋で渡されるので

テーブル席でいただきます。
DSC_3620


開封すると
DSC_3621
ソースがピンク色しています。


DSC_3622
紅ショウガの色みたいです。


食べてみると

ジビエだからもっとクセのある味かと思ったけれど

紅ショウガのソース&

てりやきソース&

下に引いてある大葉のおかけで

めちゃ食べやすいです。

肉にめちゃ弾力があって

噛むたびにぎゅ、ぎゅって感じがします。


『がっつりは食べられないけれど

 もうちょい何がつまみたい』との

旦那様のリクエストにより

フモット内を散策。

ファームベースにて

南アルプス丸吉菜園カフェが

開かれていました。
DSC_3625


トマトいっぱいピザを見つけました。
DSC_3626

DSC_3623


注文が入ってから焼き上げるので

時間が少しかかるようです、

番号札を渡されるので

横のテーブル席でしばし待ちます。


ミニサイズのピザです。
DSC_3627


食べてみると

トマトがめちゃ甘いです。

作りたてなので

めちゃあっつあつです。

チーズがとろーりとしています。

チーズとトマトのシンプルなピザなんだけれど

チーズの酸味で

トマトの甘さがより一層引き立ちます。

フモットからコストコが見え始める①

来年の4月にオープンが決まった

コストコ南アルプス倉庫店です。

コストコオンラインで

南アルプス倉庫店早期特別入会キャンペーンの開始
して

コストコ気分もノッてくるばかりです。


そんな中ぺん家は久しぶりに

フモットに行ってきました。

フモットからはがっつりと

コストコの建物が見えていました。
DSC_3629

DSC_3628
建物の外観はほぼ完成したみたいです。


フモットには

街の案内所も設置されていました。
DSC_3597
入り口でお出迎えしている

犬のキャラクターは

南アルプス市の観光協会のかいまる君です。


コストコホールセール南アルプス倉庫店横の

fumottoに行ってきた
時には

準備中だったチボリの

ロースタリーもオープンしたみたいです。
DSC_3601
美味しそうなスイーツもあるみたいだし

ぺん家はお茶することにしました。


店内では
DSC_3607


クッキー食べ放題もありました。
DSC_3609


めちゃ美味しそうなスイーツです。
DSC_3606


カウンターで会計をしたら

横からトレーを渡されるので

2階のカフェスペースでいただきます。
DSC_3608


2階に上がると
DSC_3615


前面はガラス張りでフモットが見渡せます。

後方にはロースタリーがガラス張りで見えました。
DSC_3611

DSC_3612
稼働はしていませんでした。


旦那様はマイスターシュークリームに

ホットティーで

ぺん太郎はブレンドコーヒーに

ザ・ヘーゼル(フィンガーケーキ)です。
DSC_3614


ブレンドコーヒーは

しっかり苦みの感じられるコーヒーです。

ザ・ヘーゼルの濃い甘さにぴったりな味です。


ザ・ヘーゼルはねっとりとしていて

香ばしいナッツの味がする

大人の味がするケーキです。

コストコオンラインで南アルプス倉庫店早期特別入会キャンペーンの開始

山梨県南アルプス市の

コストコ南アルプス倉庫店のオープンも

来年の4月に迫ってきました。

南アルプス市長の会見では

4月11日がオープン予定日みたいです。


コストコオンラインでは

南アルプス倉庫店の

オープンを記念して

早期特別入会キャンペーンが開始しました。


南アルプス倉庫店の

オープンの前日までのキャンペーンで

早期特別入会キャンペーンの対象者は

山梨県全域、長野県諏訪郡、諏訪市、茅野市

岡谷市、塩尻市、伊那市、松本市、駒ケ根市

上伊那郡、東筑摩郡、飯田市、木曽郡

静岡県富士宮市に在住で

1年以内にコストコ会員を退会していない人です。

通常12か月間の有効期限が

2026年4月末までの有効期限となり

最大で4か月も有効期限が延長されるそうです。


プラスして

早期特別入会キャンペーンで入会して

エグゼクティブ会員にアップグレードすると

1000円相当のエグゼクティブリワードが

プレゼントされる

ダブルリワードキャンペーンも開始になっています。


さらにコストコグローバルカードに申し込みで

1500円相当のキャッシュバックリワードも

プレゼントされるそうです。


ぺん太郎は山梨県在住&

コストコ会員に1回もなったことがないので

ばりばり対象者に該当します。

仮登録がコストコオンラインでできるみたいなので

仮登録しておくと

登録がスムーズにできるみたいです。

さっそく仮登録をしちゃいました。

韮崎でもコストコ再販店がオープンしていた

昭和町のコストコ販売店が

chocos.yamanashiなら

韮崎市のコストコ再販店は

清水金七商店です。
DSC_3063
そうなんです。

韮崎市にもコストコ再販店がオープンしたんです。


中に入ってみると
DSC_3070

DSC_3068


DSC_3067

DSC_3066


奥には冷蔵コーナーがあって

カットされたケーキや

オイコス、小分けされた冷蔵品もありました。


壁側には

大量の紙系の在庫がありました。
DSC_3064


冷凍コーナーは
DSC_3072

DSC_3071


店員さんがいる店舗なので

普通のスーパーのように会計ができました。
DSC_3069


chocos.yamanashiは

これぞコストコ!や売れ筋のみが置いてあって

これ買えば間違いない、って感じで

買って失敗したことがありませんでした。

清水金七商店はchocos.yamanashiよりも

店舗が広くて、商品も多種類にありました。

知っている商品の大容量パックがあったり

見たことのないカークランドブランドがあったり。

再販店といえど

お店に特徴が出ています。

  
ぺん太郎はどんなお店かチェックしたかった&

保冷バッグを持ってきていなかったので

ペットボトルの炭酸水を買ってきました。
DSC_3073 (1)
サンペレグレノ

スパークリングナチュラルウォーター

1本99円(税込)でした。


飲んでみると

硬水だからもっとクセがあると思っていたけれど

微炭酸で飲みやすい炭酸水でした。


ぺん太郎はコストコ行ったことがないけれど

清水金七商店の方が

コストコで売っている大容量のパッケージのまま売っているので

多分コストコの売り方に近い売り方なんだと思います。

chocos.yamanashiは

パッケージを小分けして売っているのが多いので

小人数やちょっと試したいって時には

ぴったりな販売をしているんたど思います。

chocos.yamanashi オイコス&マフィン&タートルチップス

chocos.yamanashiに

買い物に行ってきたぺん太郎です。
DSC_2576

DSC_2577

DSC_2578


ぺん太郎の美味しそうセンサーに

なぜか引っかかる

タートルチップスなるものを

今週は買ってみました。
DSC_2579


コーヒー&ウォルナッツマフィンは

前回のchocos.yamanashi

美味しかったので

また買ってきました。

ぺん太郎が必ず買うオイコスもあります。

タートルチップスはのり塩味でした。
1724504095487~2


タートルチップスは

食べてみると

食感はさくさっとしていて

某エアリアルと某とんがりコーンを

足して2で割ったみたいな感じです。
DSC_2605~3


のり塩味なんだけれど

のりの香ばしい味が強いので

塩はちょっぴりな味です。

のり塩の中には

かつおパウダーが入ってみるみたいです。

出汁的な味になって

なんだか手が止まりません。


ぺん太郎の美味しそうセンサーが反応したのは

間違いじゃなかったです。

買ってみて良かったです。

フリーエリア
記事検索
プロフィール

ぺん太郎

山梨県在住、40代アルバイト主婦です。
いつもバイトを転々としています。
株主優待が大好きです。
業務スーパーも大好きです。
目標は優待で生活していくことです。

ブログ村
人気ブログランキング
楽天市場
楽天トラベル
楽天市場
フリーエリア
楽天モバイル
フリーエリア
楽天市場
フリーエリア
楽天市場