ぺん太郎の株主優待 たんまりな日常

ぺん太郎が取得した株主優待を紹介するブログです。 クオカードをゲットできる株主優待を主に選んでいます。家計の足しにと、食事券と金券も株主優待で楽しんでいます。 業務スーパーも好きです。買ったものを紹介します。 最近はコストコ南アルプス倉庫店にいそいそとお出かけしています。 その他、日々の日常のこともあります。

コストコ・フモット

フードコートのアイスカフェラテ&ビーフペッパーガーリックライス

今日も今日とて

ぺん太郎はコストコ南アルプス倉庫に行ってきました。


フードコートで

ホットドッグとアイスカフェラテを買いました。

コストコ用のドリンクホルダー

めちゃ便利です。

ジャストフィットして

全然ドリンクがこぼれないの。
DSC_4960
ちょい慣れたためか

なんとなくケチャップ&マスタードが

飛び散っていない気がします。

アイスカフェラテは

コーヒーの苦みもありつつ

甘さは控えめなので

飲みやすくなっています。

400mlくらい入っているのに

お値段150円でした。

ホットドックは150円だったので

2つ合わせて330円でした。

ぺん太郎は毎日フードコートに通いたいくらいです。


ぺん太郎が買ってきたのは

ビーフペッパーガーリックライス 2287円
DSC_4961
100g当たり218円でした。


開封すると

めちゃガーリックの香りがします。
DSC_4962
大き目にカットされたビーフが

たっぷりとのっています。


ロティサリーチキンと同じ売り場にありました。

下にヒーターがある陳列棚に

温かいままで売っていました。

もった瞬間、容器も熱くてびっくりしました。


食べてみると

焼き肉風のちょっと甘いタレなのかと思っていたら

醤油強めのやや塩っぽいタレでした。

ガーリックもがっつり&

ペッパーもかなり強いので

けっこう大人な味付けになっています。


ビーフは噛めばじゅわっと

肉汁があふれてきます。

まるでカットしたステーキ肉を食べているかのようです。

ぺん太郎、念願の180円ホットドッグ&オイコス&MCTオイル&ロースかつサンド

コストコ用のドリンクホルダー

楽天市場で買ったことだし

今度こそはホットドッグを食べちゃうわ。

ぺん太郎はコストコに行ってきました。


フードコートで注文すると

ドリンクカップにホットドッグが入ってきました。
DSC_4953


横にずれると

まずはドリンクコーナーです。

好きなドリンクをセルフで入れます。


ドリンクコーナーの前には

ドリンクのフタやナイフ、フォークが置いてありました。

ここもセルフで取ります。


そしてその横には

またしてもセルフのトッピングコーナーがありました。

カットオニオンです。

レバーをくるくる回すと

オニオンが出てきました。


その横には

レリッシュ、マスタード、ケチャップです。 

ボタンを押すと出てきました。


なんとかトッピングも終えて

大きいカートをもたもたと押しながら

外のベンチまでやってきました。
DSC_4956
慣れていないためなのか

マスタードやケチャップが包み紙に飛び散っていました。

ドリンクホルターは

めちゃジャストフィットしています。

買って正解でした。


食べてみると

パンはほかほかしていて

思っていたよりずっとふんわりしています。

ソーセージめちゃ大きいです。

パンからはみ出しちゃっています。

ソーセージは噛めばぷりっと音がしました。

めちゃ美味しいじゃないですか。

トッピングしたオニオンはしゃきしゃきだし

マスタードもケチャップも

たっぷりかけたけれど

パン&ソーセージが大きいので

ちょうど良い量になっていました。

サイズ感もアメリカンなのに

プラスドリンクも付いて

180円なんて本当に信じられません。


ぺん太郎が買ってきたのは

オイコスのドライクランベリー 1198円
DSC_4964
新しいフレーバーみたいです。

ストロベリーやブルーベリーみたいに

下に果肉があるかと思ったけれど

果肉は入っていないタイプでした。

ちょっぴり甘み&酸味があって

甘すぎないので食べやすかったです。


MCTオイル 5g✖120包

3198円がセール価格で2498円
DSC_4961

開封すると
DSC_4962
MCTオイルって試してみたかったんです。

700円も割引になっていたので

買え!ってぺん太郎に指令が出たのかと思いました。

個包装になっているので

使いすぎも防止できるし

1回分がわかりやすくてありがたいです。


ロースかつサンド 1967円
DSC_4963
100g当たり189円でした。

カットされたサンドは

1つずつ包み紙に入っていました。
DSC_4961~2
かつはめちゃ分厚いです。

ソースがたっぷりと染みています。

かつの横には千切りきゃべつかだけと思いきや

レタスもサンドされています。

しゃきしゃき感が味わえるので

レタスが入っているのも

これはこれで良い感じです。

マスタードが入っているので

ソースの甘いだけのカツサンドじゃなくて

ちょいぴりっとしています。

ぺん太郎、コストコの初フードコードはスムージー まぐろ&サーモン寿司

コストコ南アルプス倉庫店がオープンしたぞぉ①から

オープンしてすぐは

コストコ南アルプス倉庫店はまだ平日でも混んでいますでしたが

オープンして1週間が経った

平日のコストコはやや落ち着いた感じがします。


とはいっても

10時オープン前には行列ができていて

9時45分にオープンになっていました。


ロティサリーチキンもたっぷりありました。

今日はオープン直後にフードコートに行ったため

比較的すいていました。


食べたかったホットドッグを注文したと思うでしょ?

ぺん太郎の口から出てきたのは

『スムージーください』でした。

今日はちょい暑かったんだもん。


カンタロープ メロンスムージー 300円(税込)
DSC_4870
外のベンチでいただきました。

支払いにはレジでもカードが使えたけれど

フードコートでもカードが使えました。

飲んでみると

まるでメロンそのものを飲んでいるみたい。

めちゃ濃厚です。

砂糖不使用なはずなのに

そんなことを感じさせない甘さもあります。

カンタロープって何だろう?

Wikipedia先生によると

ヨーロッパ南部、アメリカ

タイなどで路地栽培される

赤肉種のマスクメロン、とのことです。


ぺん太郎が買ってきたのは

まぐろ&サーモン寿司 2198円(税込)
DSC_4871
コストコは大容量が多い中

二人でちょうど食べるのにぴったりな量のお寿司を発見したので

買ってみました。

小袋のしょう油とわさびとガリが入っていました。

食べてみると

握り寿司はネタが思っていたよりも厚くて

ボリューム満点です。

サーモンは脂たっぷりでぷりっぷりな食感です。

ねぎとろ巻きは

ねぎもとろもたっぷり入っています。

たとえ少量な寿司でも

寿司一つ一つは普通の寿司よりは

ぐっとアメリカンなサイズです。

さすがはコストコです。

コストコ南アルプス倉庫店はまだ平日でも混んでいます&ハイローラー&美酢

コストコ南アルプス倉庫店がオープンしたぞぉ①から

早や5日が経ちました。

平日だから渋滞はしていないと予想をして

ぺん太郎は再びコストコ南アルプス倉庫店に行ってきました。


オープンが10時だったから

9時40分あたりに行ってきました。

開店前の行列がすごかったのか

もうオープンをしていました。


フードコートも激混みだったので

今回もあきらめました。

いつでも行けるからね。

次回の楽しみが増えました。


ぺん太郎がコストコの駐車場に戻ってきたのが

だいたい11時20分ころでした。

もうこの時間でコストコ側の駐車場は

満車になっていました。

フモット側にはまだ余裕はありました。

出口から出てきたコストコのどでかバッグを

持っていたぺん太郎を

車がゆっくりと後ろから追ってきていました。

車に荷物を入れていたら

ぺん太郎の斜め前で

ハザード付けて

ぺん太郎をじっと待っています。

車を出すと

すぐさま次の車が駐車をしていました。


今回買ってきたのは

前回買えなかったハイローラー(B.L.T.) 1655円
DSC_4863
100g当たり148円でした。

カットされているのでそのまま食べることができるので

ずぼらなぺん太郎にはありがたいです。

具がB.L.T.だけかと思ったら

チーズも入っているんですね。

トルティーヤに野菜がぎゅっとつまっているから

思っていたよりも

野菜食べている!感が強いです。


美酢アソート3本セット

(ざくろ・パイナップル・グレープフルーツ)

1598円がセール価格で1278円
DSC_4862
ぺん家では健康のために

お酢を飲んでいます。

セール品になっていたのでうれしいです。

コストコ南アルプス倉庫店がオープンしたぞぉ② バラエティロール寿司&クレームバウム&アポロ

4月11日オープン当日

コストコ南アルプス倉庫店がオープンしたぞぉ①

昼間にコストコに行ってきたぺん太郎です。

旦那様が『俺も行きたぃぃぃ』って言うので

夜に再びコストコ南アルプス倉庫店に行ってきちゃいました。


昼間と違って夜の方が道路も渋滞&

人も昼間よりもっといっぱいでした。


スペシャルイベントコーナーでは

甲斐サーモンが売っていました。


昼間にサンドイッチコンボを買いました。

食べきれなかったので

夜に食べればいいいや、って思っていたけれど

それだけじゃ晩ご飯には足りなさそう。

ってことで寿司コーナーで

ロール寿司をチョイスしました。


旦那様にオイコスの売り場の説明をしていたら

同じ冷蔵庫の部屋に陳列していた

クレープバウムを旦那様が欲しがりました。

ぺん太郎は知らなかったけれど

旦那様もちょいちょいコストコの商品を

ネットでチェックしていたみたいです。

ファミマのスイーツを作っている会社が

作っているだとか。


チョコ好きな旦那様

どうしても買ってほしいと

チョコもねだってきました。


買ってきたのが

バラエティロール寿司 1798円(税込)
DSC_4819
見えにくいですが

小袋のしょう油とわさびとガリがありました。

サーモンはごま油がきいていて

ちょいピリ辛な味でした。

サバは脂のりがちょうど良かったです。

サラダはイカのこりこり感が最高でした。


クレームバウム 1680円(税込)
DSC_4820

開封すると
DSC_4859~2
クレープの生地がめちゃやわらかいです。

カットすると
DSC_4861

DSC_4860
甘すぎないクリームは濃厚な濃さで

もちっちりな生地との相性はばっちりです。

1本が30cm以上のめちゃ大きいクレープバウムだけれど

2人で食べたら

不思議や不思議、食べ切っちゃっていました。


アポロ 1998円(税込)
DSC_4349~2
画像を撮る前に開封してしまいました。

開封すると
DSC_4348

個包装を開封すると

6粒のアポロが入っていました。
DSC_4349


今日一日だけでコストコの買い物

1万円を軽く超えてしまったような。

そんなに買ったつもりはなかったのに

1つ1つは量が多いから

すぐに1万円を突破してしまうんですね。

ぺん太郎がコストコの買い物に慣れるまで

ちょい時間がかかりそうです。

フリーエリア
記事検索
プロフィール

ぺん太郎

山梨県在住、40代アルバイト主婦です。
いつもバイトを転々としています。
株主優待が大好きです。
業務スーパーも大好きです。
目標は優待で生活していくことです。

ブログ村
人気ブログランキング
楽天市場
楽天トラベル
楽天市場
フリーエリア
楽天モバイル
フリーエリア
楽天市場
フリーエリア
楽天市場