ぺん太郎の株主優待 たんまりな日常

ぺん太郎が取得した株主優待を紹介するブログです。 クオカードをゲットできる株主優待を主に選んでいます。家計の足しにと、食事券と金券も株主優待で楽しんでいます。 業務スーパーも好きです。買ったものを紹介します。 最近はコストコ南アルプス倉庫店にいそいそとお出かけしています。 その他、日々の日常のこともあります。

掃除グッズ

キュキュット ゴシゴシいらずの泡パック

食器用泡スプレーって最高のように

ぺん太郎は食器洗いには泡スプレーを使っています。

キュキュットから新商品が出たみたいです。

ぺん太郎は新しもの好きだから

お試しに買ってみることにしました。


キュキュット

ゴシゴシいらずの泡パックです。
DSC_5198~2


名前の通り

ゴシゴシしなくても

泡スプレーした後は

流すだけで汚れが落ちるそうです。
DSC_5197~2


使ってみると

前のキュキュット泡スプレーより

まんべんなく泡がいきわたっています。

広範囲にスプレーできるような気がします。

しばらく置いて洗い流します。

見た目はあまり変わりがないように見えるけれど

洗い流すと汚れがするって落ちています。


確かにシュッとするだけで汚れが浮かんでくるので

こすらないで食器が洗えます。

スポンジいらずで食器が洗えちゃうなんて

なんだか不思議な感じです。


泡切れもめちゃ良いので

すすぎの時もすぐに終わっちゃいました。


ぺん太郎は食器洗いには

基本は食洗機使っています。

食洗機が使えないものだけ

手洗いなんだけれど

こんなに食器洗いが楽になるなんて!


泡スプレーの特徴で

使いやすい分すぐに使い切っちゃう。

ぺん太郎もあっという間に1本使い切り

すぐにリピートしちゃいました。

情熱価格 洗濯機ナノバブルアダプター 使用1か月後

ドン・キホーテで買った

情熱価格 洗濯機ナノバブルアダプター

使い始めてだいたい1カ月くらい経ちました。


最初は全然わからなかった効果が

最近になって

『あれ?なんだか汚れがない?』みたいに

徐々に変化が出てくるよになりました。


①ゴミ取りフィルターの

 黒いカビ汚れがなくなってきた。

➁タオルがふわふわになってきた。

 タオルのやまうち楽天市場で注文なタオルは

 まるでクリーニングしたみたいです。

 もともとやわらかなタオルだったけれど

 今は肌に吸い付くように

 もっとやさしい肌さわりになっています。

ボールド ジェルボール4D

 洗濯しているけれど

 洗剤変えた?ってくらい

 汚れが落ちるようになりました。

 &香りがしっかり香っています。


一回取り付けてしまえば

ずっと使えるのが最高です。

最初はめちゃくちゃに

半信半疑だったけれど

使い続けた今じゃ

めちゃ効果が実感できるので

やっぱりナノバブルに変えて良かったです。

ダイソー シュレッダーハサミ5連

株の配当金の通知書など

個人情報が書いてある書類を

いつもシュレッダーしていたけれど

使い過ぎてしまったために

つい先日壊れてしまいました。

シュレッダーを買い直そうかと

ぺん太郎の大好きな楽天市場で

検索しまくっていました。


ダイソーに行ったトコロ

なんだかお手軽なシュレッターハサミが

売っているのを発見。

300円商品だったけれど

これも運命かと買ってきました。


シュレッダーハサミ5連です。
DSC_5065~3


裏に使い方がありました。
DSC_5066


早速使ってみました。

まずはストレートカットです。
DSC_5068


次はクロスカットです。
DSC_5070 (1)


5連のハサミなため

多少の重さは感じるけれど

ジャキジャキと切れ味は抜群です。


今までは電動のシュレッターだったので

電気代も多少かかっていました。

これからはハサミでカットするので

電気代も節約になります。

ついでにハサミだから

いちいち準備することもなく

すぐに使えるので便利になりました。

情熱価格 洗濯機ナノバブルアダプター

最近めちゃ気になっていた

洗濯用のナノバブルが

あのドン・キホーテで取り扱いをしていました。

それも情熱価格じゃないですか。

買うか?買わないか?

散々迷って

やっぱり試したい!ってことで

買ってきてしまったぺん太郎です。


情熱価格なら

洗濯機ナノバブルアダプターが3999円(税別)でした。
DSC_4740~2

DSC_4741~2

DSC_4742

DSC_4744


開封すると

ナノバブルと予備のパッキンと説明書が入っていました。
DSC_4746~2


DSC_4748~2


説明書は
DSC_4749~2

DSC_4750~2


説明書通りに

洗濯機に付けてみました。

取り付けはめちゃ簡単で

本当に1分くらいで取り付けられました。


ぺん家は1回目の取り付けで

洗濯をしてみると

上からちろっと水が漏れてしましました。

気になる程度なんだけれど

水がちょっとだけ漏れています。

説明書に書いてあった

『取付後に水漏れが発生する場合』を参考に

予備のパッキンをユニオンナット側にも付けてみると

今度は水漏れがしなくなりました。


ぶっちゃけよく違いはわかりませんでした。

けれど継続が大切なので

これからはずっと使っていきます。

というか、もう取り付けてしまったので

勝手に使ってしまうんですけれどね。

ダイソー スキマのヨゴレ取りモップ

家具と家具のちょっとした隙間や

冷蔵庫の後ろや横など

手が届きにくい場所にホコリが溜まってしまうもんです。

ぺん太郎も手を伸ばしてみたり

割り箸を使ってみたり

いろいろ試したけれど

結局は奥まで手が届かなく

掃除はあきらめていました。

そんな時ダイソーで

ぺん太郎が欲しい掃除グッズを発見しました。


スキマのヨゴレ取りモップです。
DSC_4837


ただのモップを思うでしょ?

スキマのヨゴレ取りモップの

すごいトコロは柄にあります。

柄がめっちゃ長いんです。
DSC_4835


柄の部分は

やわらかいプラスチックでできているので

かなりしなるので使いやすいです。

柄の先端には穴が開いています。

収納する時はフックなどにかけることができるので

めちゃ便利です。


こういった隙間に入れて

左右に動かしたり

前後に動かしたりで

奥にあったホコリがごっそりと取れます。
DSC_4850


モップはマイクロファイバー素材なので

びっくりするくらいホコリをからめ取ってくれます。

水洗いオーケーなので

洗えば再利用できるのも

めちゃありがたいです。

フリーエリア
記事検索
プロフィール

ぺん太郎

山梨県在住、40代アルバイト主婦です。
株主優待&業務スーパーが大好きです。
2025年4月にオープンしたコストコ南アルプス倉庫店にるんるんと買い物に出かけています。
目標は優待で生活していくことです。

ブログ村
人気ブログランキング
楽天市場
楽天トラベル
楽天市場
フリーエリア
楽天モバイル
フリーエリア
楽天市場
フリーエリア
楽天市場