ぺん太郎の株主優待 たんまりな日常

ぺん太郎が取得した株主優待を紹介するブログです。 クオカードをゲットできる株主優待を主に選んでいます。家計の足しにと、食事券と金券も株主優待で楽しんでいます。 業務スーパーも好きです。買ったものを紹介します。 最近はコストコ南アルプス倉庫店にいそいそとお出かけしています。 その他、日々の日常のこともあります。

TOB・MOB

ベースフード TOB

メルコホールディングス(6676)の

牧社長の資産投資会社の

MBFアクセラレーションが

ベースフード(2936)の

公開買い付け(TOB)を発表しました。


買い付け価格は1株688円です。

TOB成立後も

ベースフードの上場は維持される見込みです。

今回のTOBの目的が享受であり

経営参加は目的としていないからだそうです。


ベースフードの株主優待は

公式ホームページで使用できるクーポンです。

100株以上&継続保有期間半年以上で

500円✖3回分になります。

権利月は8月末日です。

利用には継続コースでの購入が必要になり

新規・既存ともに利用可能になっています。

優待新設したばかりなのでまだ実施はされていません。


ベースフードは

このTOBに賛同の意見を表明していて

TOBに応募するかは

株主の判断に委ねるとの発表でした。

ギガブライズ TOB

親会社になるフリービット(3843)が

出資する株式会社LERZが

ギガブライズ(4304)

公開買い付け(TOB)を発表しました。


買い付け価格は1株2500円です。

TOB成立後は

ギガブライズは上場廃止になる予定です。


ギガプライズの株主優待はクオカードでした。

100株以上は

 ・継続保有期間3年未満は1000円分

 ・継続保有期間3年以上は1500円分

200株以上は

 ・継続保有期間3年未満は2000円分

 ・継続保有期間3年以上は2500円分

500株以上は

 ・継続保有期間3年未満は3500円分

 ・継続保有期間3年以上は6000円分 

1000株以上は

 ・継続保有期間3年未満は6000円分

 ・継続保有期間3年以上は8500円分です。

権利月は4月末日になりました。


ギガブライズは

このTOBに賛同の意見を表明していて

株主に公開買い付けへの応募を推奨しています。


株主優待は2024年4月の権利分をもって

廃止となります。

すでに実施済のため

もう株主優待が届くことはありません。

Eストアー TOB

株式会社JG27が

Eストアー(4304)

公開買い付け(TOB)を発表しました。

最後にはBASE(4477)が

買収するようになるようです。



買い付け価格は1株1953円です。

TOB成立後は

Eストアーは上場廃止になる予定です。


Eストアーの株主優待は

100株以上の保有で

クオカード1000円分でした。

権利月は3月末日と9月末日になりました。


Eストアーは

このTOBに賛同の意見を表明していて

株主に公開買い付けへの応募を推奨しています。


株主優待は2024年9月の権利分をもって

廃止となります。

すでに実施済のため

もう株主優待が届くことはありません。

大和重工 TOB

Tコーポレーションが

大和重工(5610)の


公開買い付け(TOB)を発表しました。


買い付け価格は1株1620円です。

TOB成立後は

大和重工は上場廃止になる予定です。



大和重工の株主優待はクオカードです。

100株以上で

 ・継続保有期間1年未満は500円分

 ・継続保有期間1年以上は1500円分になりました。

権利月は12月末日でした。


今回のTOBは

MOB(経営陣が参加する買収)でもあります。

TOBを行うTコーポレーションは

大和重工の代表取締役である

田中宏典氏が

上場している大和重工の株を

取得および所有することを

主な目的として設立された会社です。


大和重工は

このTOBに賛同の意見を表明していて

株主に公開買い付けへの応募を推奨しています。


株主優待は2023年12月の権利分をもって

廃止となります。

すでに実施済のため

もう株主優待が届くことはありません。

ティーガイア TOB

株式会社BCJ-82-1が

ティーガイア(3738)の


公開買い付け(TOB)を発表しました。


買い付け価格は1株2670円です。

TOB成立後は

ティーガイアは上場廃止になる予定です。


 
ティーガイアの株主優待は

クオカードかクオカードPayの

選択になりました。

クオカードPayならWEB上での先行受け取りです。

期日までにクオカードPayを受け取らないと

手続きは不要で

後日にクオカードが郵送されてきます。

100株以上なら

 ・継続保有期間半年以上で1000円分

 ・継続保有期間3年以上で2000円分

300株以上なら

 ・継続保有期間半年以上で1000円分

 ・継続保有期間3年以上で3000円分です。

権利月は3月末日、9月末日になりました。


ティーガイアは

このTOBに賛同の意見を表明していいますが

TOB価格が2670円と低いため

公開買い付けに応募するか否かは

株主の判断に委ねることとしています。


株主優待は2024年3月の権利分をもって

廃止となる予定です。

実施済のため

もう株主優待が届くことはありません。


今回のTOBよりもびっくりすることが

株価よりもかなり安い価格で

TOBすることがあるんだ、ってことです。

9月30日の終値が3670円だから

マイナス1000円も下回っっています。

たまに買い付け価格が株価よりも下になったことはあれど

まさかここまでマイナスだとは思いもしませんでした。

ぺん太郎はこんなの初めてです。

ホント毎日ドキドキですわ。

フリーエリア
記事検索
プロフィール

ぺん太郎

山梨県在住、40代アルバイト主婦です。
いつもバイトを転々としています。
株主優待が大好きです。
業務スーパーも大好きです。
目標は優待で生活していくことです。

ブログ村
人気ブログランキング
楽天市場
楽天トラベル
楽天市場
フリーエリア
楽天モバイル
フリーエリア
楽天市場
フリーエリア
楽天市場