ぺん太郎の株主優待 たんまりな日常

ぺん太郎が取得した株主優待を紹介するブログです。 クオカードをゲットできる株主優待を主に選んでいます。家計の足しにと、食事券と金券も株主優待で楽しんでいます。 業務スーパーも好きです。買ったものを紹介します。 最近はコストコ南アルプス倉庫店にいそいそとお出かけしています。 その他、日々の日常のこともあります。

山梨県グルメ

コストコ会員登録&IDEALベーカリー②

コストコ会員登録&IDEALベーカリー①から

フモットのマルシェに戻ると

コストコ入会受付の

近くではIDEALベーカリーがありました。


どうせ来たからと

ぺん太郎はベーカリーを買ってみました。

紙袋に入れてくれました。
DSC_4469


マルゲリータツイストとたまごサンドです。
DSC_4471
わかりづらいですが

ベーカリーは大き目なサイズです。


食べてみると

めちゃさっくさくしています。

バターの味が後から口に広がります。

マルゲリータツイストは

クロワッサンを邪魔しない

チーズ感です。

チーズ感がないわけじゃなくて

チーズ感もあるけど

クロワッサン生地が主役になっています。

たまごサンドは

下までみっちりとたまごサラダが入っています。

ボリュームたっぷりで

食べている最中は

口に入り切らない

たまごサラダが

横からあふれ出してきます。


さてとコストコの入会です。

個人のメンバーシップとして

エグゼクティブ会員とゴールドスター会員があります。

年会費が
 
エグゼクティブ会員は9900円

ゴールドスター会員は4840円でした。

ぺん太郎はどっちを選んだらよいかわらなかったので

ゴールドスター会員で

コストコオンラインで南アルプス倉庫店早期特別入会キャンペーンの開始

WEBで仮登録をしていました。


いざ会員登録になってみれば

いろいろと受付で説明を受けて

あれよあれよで

エグゼクティブ会員で登録していました。


キャンペーンだったので

来年の4月30日まで会員期間がありました。

&エグゼクティブ会員なので

リワードが1000円分もらえることになりました。

マスターカードを持っていたぺん太郎は

カード払いができました。


エグゼクティブ会員で登録したため

2つのバッグがもらえました。
DSC_4441
広げてみてびっくりしました。

どんだけ大きいんだだってくらい大きいじゃないですか。

さすがはアメリカンなコストコです。


エグゼクティブ会員になると

年間の購入額の2%のリワードを獲得したり

エグゼクティブ会員限定のクーポンがゲットできるようです。


またゴールドスター会員にすることもできて

その時は差額が現金で戻ってくるみたいです。


ぺん太郎はまだわからないばかりの

コストコの仕組みですが

これからチャレンジをしていって

覚えていこうと思っています。

4月のオープンが楽しみで仕方がないです。

ぺん太郎、初めての十日市でおたおた

山梨県の南アルプス市のお祭り

十日市は

毎年2月10日と11日に開催していましたが

今年からは新しい十日市として

開催日は2月の第二土日に変更になりました。

今年の十日市は

2月8日と9日で開催され

JAの瓦会館エリアと

フモットの2か所が会場となりました。


ぺん太郎は今まで十日市行ったことがないけれど

フモットエリアで

コストコの会員申し込みをしていることもあり

行ってみることにしました。


正直十日市をぺん太郎はナメていました。

こんなに人が多いなんて

全然考えていませんでした。

会場に行くまでも

なんだが道路は渋滞しているし

臨時駐車場でもかなり待ったりしていました。

臨時駐車場からもちょっぴり歩いていくけれど

そのあたりからもう人混みが半端ない。

あれ?これ?もしかして人がすごいんじゃない?

スマホで調べてみると

毎年10万人以上が来ているだとか。

こりゃすごい人ごみですわ。


DSC_4089
なんとかフモットに行って

お目当てのコストコに行ってみると

めちゃ人がいっぱいでした。
DSC_4093


会員申し込みはしているけれど

本当にすごい人ごみで

もうぺん太郎は見てるだけでアップアップでした。


・・・今回はあきらめました。


なんとか人ごみをぬって

たい焼きを買って帰ってきました。
DSC_4094
あんことチョコとチーズを選びました。

シャトレーゼ 紅ほっぺ種苺とプリンのキューブデコレーション

シャトレーゼでホールケーキを

買ってきたぺん太郎です。

シャトレーゼはホールケーキを買うと

その場でチョコプレートに名前を書いてくれる

サービスをしています。
DSC_4040


チョコのプレートは3種類から選べます。

ろうそくも無料と有料がありました。


ぺん太郎は1月~3月の限定ケーキの

紅ほっぺ種苺とプリンのキューブデコレーションを

買ってきました。
DSC_4052~3


下のスポンジがココアスポンジでした。
DSC_4051


ココアスポンジの間には

削ったチョコが入っていました。

やわらかなケーキの中に

パリパリ食感のチョコがアクセントになっていました。


ちょい固めなプリンが最高です。

大粒ないちごは6粒も入っていました。

甘酸っぱくてめちゃ美味しいです。


クリームはホイップクリームと

イチゴクリームの2種類がありました。

味に飽きがこないように

いろんな味が楽しめました。


2人で晩ご飯の後に食べました。

最初は『食べきれるかな?』って感じだったのに

1口、2口と食べていったら

あら?気が付いたら完食していた感じです。

お弁当どんどん まるごとコラボフェア

旦那様から『晩ご飯いらないよ』ラインがきたので

ぺん太郎はるんるんで

お弁当どんどんに

晩ご飯を買いに行ってきました。


今のフェアは

牡蠣フェアときのこ祭りと

牛肉プレミアムフェアと

まるごとコラボフェアでした。


まるごとっていう番組はなんだろう?

静岡第一テレビの番組みたいで

30周年を記念して

どんどんとコラボしたみたいです。

ということで

まるごとコラボフェアから

ハッピーセレクト弁当を選びました。


美味しい香りが車に充満する中

安全運転でお家に帰りました。


お弁当を開封すると
DSC_3500
作りたてなので

全部がほっかほかしています。


食べてみると

煮物がめちゃウマです。

お母さんの作った煮物のような味で

ちょい薄目な味で

健康的な味がします。


玉子焼きは甘めで

だし汁いっぱいです。


フライは白身のフライと

いかメンチカツでした。

いかメンチカツって

めちゃ美味しいじゃん。

いかが細かく入っているので

噛めば噛むたびに

いかの旨さが口に広がります。



そういえばまるごとコラボフェアの

お弁当を買ったので

ステッカーがもらえました。
DSC_3501

平和観音からの帰り&アメリカヤのボンシェイクの閉店

味の店ほさかからの韮崎窟観音&平和観音からの

帰りにめちゃ怪しい小道の看板を見つけました。
DSC_3038
韮崎駅へのちかみちって

ここって通ってよいトコロなのかしら?


看板あるからって行ってみたら

めちゃ階段が急なの。

恐る恐る手すりを頼りに下りました。
DSC_3053

DSC_3054


なんと!

アメリカヤの駐車場に出てきました。
DSC_3057


アメリカヤの道路を挟んで真正面に

アメリカ横丁がありました。
DSC_3028


さてアメリカヤの1Fのカフェ

ボンシェイクでコーヒーでもと思ったら

あれ?

4月に閉店していたみたいです。
DSC_3030

DSC_3031
残念です。
 
閉店前に行けたらよかったのに。

フリーエリア
記事検索
プロフィール

ぺん太郎

山梨県在住、40代アルバイト主婦です。
いつもバイトを転々としています。
株主優待が大好きです。
業務スーパーも大好きです。
目標は優待で生活していくことです。

ブログ村
人気ブログランキング
楽天市場
楽天トラベル
楽天市場
フリーエリア
楽天モバイル
フリーエリア
楽天市場
フリーエリア
楽天市場