ぺん太郎の株主優待 たんまりな日常

ぺん太郎が取得した株主優待を紹介するブログです。 クオカードをゲットできる株主優待を主に選んでいます。家計の足しにと、食事券と金券も株主優待で楽しんでいます。 業務スーパーも好きです。買ったものを紹介します。 最近はコストコ南アルプス倉庫店にいそいそとお出かけしています。 その他、日々の日常のこともあります。

クオカード

今年もお世話になります。 ビオレの冷ハンディミスト

暑くなりそうな夏がやってくる予感がします。

去年買った

ビオレ 冷ハンディミスト

めちゃ良かったので

今年は早めにマツモトキヨシで買ってきました。
DSC_4959

DSC_4960


これで炎天下の家庭菜園も

めちゃ熱がこもるキッチンも

シュッとスプレーするだけで

ひんやりな気分で過ごせそうです。


ぺん太郎はいつでも暑くなったら

シュッとしまくっているので

すぐに使い切っちゃうんですよね。

本体捨てるのなんとなくもったいない。

詰め替え用が発売されることを願うばかりです。

アエリアより株主優待の到着

アエリア(3758)より

株主優待が到着しました。


アエリアは

ITサービス事業、コンテンツ事業を

行っています。

連結子会社の(株)リベル・エンタテインメントでは

『アイ★チュウ』、『A3!』、『蒼焔の艦隊』をはじめ

ソーシャルゲーム、 スマートフォンアプリの

開発から運営まで多岐にわたり展開しています。


アエリアの株主優待は

自社グループのコンテンツを

デザインしたクオカードです。

100株以上で300円分

1000株以上で500円分

5000株以上で700円分

10000株以上で1000円分になります。

権利月は12月末日になります。


ぺん太郎は100株保有なので

クオカード300円分になります。
DSC_4944

大光 優待変更

大光(3160)が

優待変更を発表しました。


大光の株主優待は

100株以上の保有は

 ・クオカード500円分

  またはアミカ商品券1000円分

500株以上の保有は

 ・クオカード1000円分

  またはアミカ商品券2000円分

1000株以上の保有は

 ・クオカード2000円分

  またはアミカ商品券4000円分

2000株以上の保有は

 ・クオカード3000円分

  またはアミカ商品券6000円分でした。

未使用のクオカードを

アミカの店舗に持っていくと

アミカの商品券と交換してもらえます。


今回の変更で

100株以上の株主優待がなくなり

500株以上からになりました。

500株以上の保有は

 ・クオカード1000円分

  またはアミカ商品券2000円分

1000株以上の保有は

 ・クオカード2000円分

  またはアミカ商品券4000円分

2000株以上の保有は

 ・クオカード3000円分

  またはアミカ商品券6000円分です。

未使用のクオカードを

アミカの店舗に持っていくと

アミカの商品券と交換してもらえます。

権利月は5月末日、11月末日です。


2025年5月末日を基準とする

株主優待から変更になるそうです。

ぺん太郎は100株以上の保有だったので

買い増ししない場合は

優待廃止になってしまいました。


優待の変更の発表と一緒に

増配の発表もしています。

2025年5月期の配当は

1円増配になっています。

小田原機器より株主優待の到着

小田原機器(7314)より

株主優待が到着しました。


小田原機器は

線バスの運賃箱や

ICカードシステムなど

運賃収受機器が主力です。

自動運転支援の製品開発も

行っています。


小田原機器の優待はクオカードです。

100株以上の保有で2000円相当分

200株以上の保有で3000円相当分

権利月は12月末日です。


ぺん太郎は100株保有のため

クオカード2000円分になります。
DSC_4703


小田原機器は優待新設したので

今回が初めての株主優待になりました。

ドラフトより株主優待の到着

ドラフト(5070)より

株主優待が到着しました。


ドラフトは

デザイナーである山下泰樹氏(現代表取締役)が

設立して事業をスタートさせました。

近年は大手不動産会社のパートナーとして

都市計画をはじめとする

エリアデザインを手掛けています。

対象空間のデザインだけでなく

空間を構成する家具・インテリアの小物などの

デザイン・製作・販売

これに関するブランドマーケティング及び

イベントの企画・支援などについても

業務領域として行っています。


ドラフトの株主優待は

自社デザインオリジナルクオカードです。

100株以上で1000円分

1000株以上は2000円分になります。

権利月は12月末日になります。


ぺん太郎は100株保有なので

クオカード1000円分になります。
DSC_4698

フリーエリア
記事検索
プロフィール

ぺん太郎

山梨県在住、40代アルバイト主婦です。
いつもバイトを転々としています。
株主優待が大好きです。
業務スーパーも大好きです。
目標は優待で生活していくことです。

ブログ村
人気ブログランキング
楽天市場
楽天トラベル
楽天市場
フリーエリア
楽天モバイル
フリーエリア
楽天市場
フリーエリア
楽天市場