甲府のヨドバシカメラ内にあるロピアは

アプリで支払い開始しています。

入り口近くのチャージ機では

レシートが発行されないので

今回は奥にあるチャージでチャージをしました。

 
家計簿付けているぺん太郎としては

レシートないと

記入を忘れちゃうからね。


レシートも発行できたし

ロピアでの買い物の開始です。

カートキーを使って、カートを解除です。


ぺん太郎が買ってきたのは

ビーフガーリックライス
DSC_4833


パリパリ食感!おつまみキャベツ
DSC_4829


小林さんちのおにぎり
DSC_4834 (1)
多分いろんな種類があったのだろうけれど

午後に買い物に行ったぺん太郎の時には

ローストビーフと焼さば高菜しかありませんでした。

小林さんち特製のおにぎりの時に

ローストビーフを買い損ねていたので

今回買えたのでよしとします。


ドーナッツ4種アソート
DSC_4830
8種入りと4種入りがありました。

ぺん太郎は4種入りを買ってきました。

4種入りで500円(税別)でした。


ピスタチオチーズケーキ
DSC_4832
ベイクドチーズケーキ399円

NYチーズケーキ399円に比べて

100円お高い499円(税別)でした。


7/7食パン
DSC_4827

DSC_4828
5枚入りで179円(税別)でした。


では実食です。

ビーフガーリックライスは
DSC_4808~2
某ペッパーランチのビーフペッパーライスに味が似ています。

ご飯には味が付いていて

ビーフにもたれがかかっています。

コーンがたっぷり入っているので

がっつりした味な割には甘めの味でした。


パリパリ食感!おつまみキャベツは
DSC_4808
箸休め的に買ってきたけれど

こりゃ本格的な立派なおかずです。

名前の通りきゃべつはぱりぱりで

程よい味加減がちょうどよいです。  

ほんのりごま油が香るので

ぱくぱく食べれちゃいます。


小林さんちのおにぎり
DSC_4831
ローストビーフは中央にある

ちょい固めな黄身がビーフにからんで

おにぎりっていうか

普通にローストビーフを食べているみたいです。

うまくくぼみがあって

黄身があるので

手に垂れそうで垂れないようになっていました。

焼さば高菜は脂たっぷりの焼きさばと

大きな1枚の高菜がベストマッチング。

焼きさばだけだと脂でこってりしがちだけれど

高菜があることでさっぱりとしてもいます。


ドーナッツ4種アソートは
DSC_4807
食感がふわっふわしています。

シュガーは砂糖がまぶしてある

シンプルなドーナツでした。

りんごは中にりんごクリームが入っていて

りんごの味がしっかりとします。

けれど上にトッピングしてある

角切りりんごっぽいのは

りんごじゃない?

りんごクリームの塊っぽくて

口に入れるとすーっと溶けちゃいます。

ピンクはいちごチョコ

茶色はチョコレートだと思って食べたら

あれ?なんかちょっと違う?

全然チョコの味がしないんです。

よくよくポップを見てみれば

風味、って書いてあります。

見た目の色は違えど

両方ともシュガーコーティングの味がします。

イメージの味じゃなかっただけで

普通にドーナッツは美味しいです。


ピスタチオチーズケーキは
DSC_4795~2
色見でピスタチオを使っているかと思いきや

中にちょい大き目で粒が入っています。

ねっとりとした食感の中に

かりかりなピスタチオの食感が混じっています。

甘いだけの味じゃなくて

ちょい塩っ気もあって

大人なチーズケーキな味です。


7/7食パンは

まるでシフォンケーキみたいに

ふわっふわな食パンです。

ぺん太郎は食べきれないと思ったので

冷凍をしちゃいました。
DSC_4813


食べる時にトーストしました。
DSC_4814
トーストしたため

外はカリッとして

中はもっちりとしています。

シンプルな味ながら

普通の食パンに比べると

ちょい甘めの食パンです。