ぺん太郎の大切な家庭菜園が

最近なにかの獣に食い荒らされています。

明日収穫しよう、って思っている

一番美味しい野菜を根こそぎやられました。

なんで収穫寸前の野菜を見分けられるんだろう。

野生の感ってすごいですね。


1回目はそんなこともあるっか

2回目はあれまたやられた!

3回目以降はもう悲しさしかありませんでした。


そんなこんなで

一体どんな獣が食べているんだ?と疑問になり

とうとう楽天市場で

トレイルカメラを買っちゃいました。


トレイルカメラとは

熱を感知して自動で撮影するカメラです。

赤外線センサーがあるので

赤外線を発生させる物体が

センサーの感知エリア内に入ると

外気と物体の温度差を感知して

撮影ができるそうです。


どうせかうなら

ソーラー付きが良いよね、ってことで

ソーラー一体型のトレイルカメラを買いました。



注文して3日で到着しました。

開封すると

カメラと取扱説明書

壁掛け用の取り付け具、ねじとゴム栓

ケーブルとストラップが入っていました。
DSC_1718
置いても良いし

ストラップでくくり付けても良いし

壁に取り付けることもできます。


DSC_1717~2

裏を見ると

鍵も付ける場所があったので

急いでDCMで南京錠も買ってきました。
DSC_1728

DCMホールディングスより株主優待の到着

ちょうど金券があったので

お安く買うことができました。


上にはソーラーがありますが

乾電池3本も入れられるので

万が一ソーラーで給電が切れた時も

電源切れを心配しなくてすみそうです。
DSC_1716

ぺん太郎の場合は

主に夜の監視なので

電池切れたら映らなくなっちゃいます。

とはいえ、家庭菜園の野菜なので

そんなに絶対獣を撮影するんだ!って

感じの意気込みでもないんですけれど。

撮れてたらうれしいな、ぐらいの気持ちで使ってみます。