4月1日~30日まで
業務スーパーでは
お買い得まみれ!
2024年・春総力祭が開催しています。
その中で
鶏もも串(加熱済み・タレ無)を買ってきました。

2024年・春の総力祭価格
50本入りで1180円(税別)でした。
調理方法は

開封すると

串にささったもも肉が入っています。
もも串同士が重ならないように
フィルムで区切られていました。
今回ぺん太郎はねぎ間風にして調理しました。
まずはもも串を焼いていきます。
8本分のもも串を使いました。
火が通って串が取れるようになったら
串を取ります。

ねぎを入れて、炒めます。

味はぺん太郎のお約束の
煮物のたれです。
煮物のたれを入れたら
絡めて、ちょっぴり煮詰めて完成です。

本当に煮物たれは万能調味料です。
食べてみると
もも串には味は付いていないので
煮物のたれで炒めて
丁度良い味でした。
もも肉はサイズは小さめですが
思っていたよりも
やわらかくてジューシーです。
もちろん焼き鳥として
食べても美味しいです。
塩焼き鳥にしたら
大人のおつまみって感じになります。
冷凍のまま調理が開始できます。
カットされているので
串からもも肉を取る手間はあるけれど
カット済の冷凍もも肉と考えれば
もも肉&
味がついていないので
別の料理にアレンジしやすくなっています。
ぺん太郎はこのもも串で
親子丼も作るし
パプリカを使って
トマトケチャップで煮込めば
イタリアンキチン風にもします。
50本入っているけれど
いろんな料理に使えるので
あっという間に使い切れちゃいます。
業務スーパーでは
お買い得まみれ!
2024年・春総力祭が開催しています。
その中で
鶏もも串(加熱済み・タレ無)を買ってきました。

2024年・春の総力祭価格
50本入りで1180円(税別)でした。
調理方法は

開封すると

串にささったもも肉が入っています。
もも串同士が重ならないように
フィルムで区切られていました。
今回ぺん太郎はねぎ間風にして調理しました。
まずはもも串を焼いていきます。
8本分のもも串を使いました。
火が通って串が取れるようになったら
串を取ります。

ねぎを入れて、炒めます。

味はぺん太郎のお約束の
煮物のたれです。
煮物のたれを入れたら
絡めて、ちょっぴり煮詰めて完成です。

本当に煮物たれは万能調味料です。
食べてみると
もも串には味は付いていないので
煮物のたれで炒めて
丁度良い味でした。
もも肉はサイズは小さめですが
思っていたよりも
やわらかくてジューシーです。
もちろん焼き鳥として
食べても美味しいです。
塩焼き鳥にしたら
大人のおつまみって感じになります。
冷凍のまま調理が開始できます。
カットされているので
串からもも肉を取る手間はあるけれど
カット済の冷凍もも肉と考えれば
もも肉&
味がついていないので
別の料理にアレンジしやすくなっています。
ぺん太郎はこのもも串で
親子丼も作るし
パプリカを使って
トマトケチャップで煮込めば
イタリアンキチン風にもします。
50本入っているけれど
いろんな料理に使えるので
あっという間に使い切れちゃいます。