いわしごぼうつみれ

鍋の具にちょうどよかったので

同じシリーズの

かに風味つみれも買ってきました。
DSC_0650
500g入りで、438円(税別)でした。


調理方法は
DSC_0812
同じシリーズということもあり

調理方法はいわしごぼうつみれと変わらないです。

ちなみにお値段も一緒でした。


では鍋に使っていきます。
DSC_0817
だいたい1/3くらいですね。

いつもなら半分くらい使うけれど

野菜が多すぎちゃって

今回はつみれの量を減らしました。


煮込むと

ふわっふわになっています。
DSC_0816~2


食べてみると

出汁が染みこんで

噛むごとにじゅわっと

かにの風味があふれ出してきます。

かにじゃなくてかにの風味です。


いわしごぼうつみれよりも固くて

魚系の味なので

どっちかっていうと

はんぺんの食感に似ています。


ぺん太郎は家庭菜園で採れた

白菜の消費で

ひたすら鍋な毎日ですが

つみれにしっかりと味があるので

チンするだけで

そのまま食べても美味しいかも。