ぺん太郎の株主優待 たんまりな日常

ぺん太郎が取得した株主優待を紹介するブログです。 クオカードをゲットできる株主優待を主に選んでいます。家計の足しにと、食事券と金券も株主優待で楽しんでいます。 業務スーパーも好きです。買ったものを紹介します。 最近はコストコ南アルプス倉庫店にいそいそとお出かけしています。 その他、日々の日常のこともあります。

2025年04月

オールスキンクリーム ワセリン配合CICAナイアシンアミドPlus

最近は冬ほどの乾燥もやわらいできています。

けれど保湿は忘れちゃいけません。

毎度おなじみ

ハンドクリームをダイソーで買ってきました。


前に買ったことのある

オールスキンクリーム ワセリン配合

CICAナイアシンアミドPlus 無香料


香り付きバージョンです。
DSC_4100
オリエンタルフローラルの香りです。


オリエンタルフローラル?

どんな香りなのか想像がつかないです。


開封してみると

なるほど、オリエンタルフローラルっていうのは

こういう香りなのね。

最初は石けんの香りがするのに

手で伸ばしているとジャスミンの香りがしてきます。

最初と比べると

香りが変わってくるので

気分はお高めのハンドクリーム使っているようです。


ぺん太郎は好きな香りです。

オールスキンクリーム&香りが好きだから

全身に使っていたら

3日となく使い切っていました。

すぐにダイソーでリピートしました。

香りが気に入ったので

しばらくの間はリピートしちゃいたいです。

ダイソーで見つけられることを願うばかりです。

コーセーアールイーより株主優待の到着

コーセーアールイー(3246)より

株主優待が到着しました。


コーセーアールイーの株主優待は

クオカードです。

継続保有期間1年以上で

 ・100株以上は500円分

 ・200株以上は1000円分

 ・500株以上は2000円分

 ・1000株以上は3000円

 ・2000株以上は5000円分になります。

権利月は1が末日になります。


ぺん太郎は200株保有なので

クオカード1000円分になりました。

DSC_5014~2

情熱価格 ごまにんにく バター醤油味&マヨネーズ味

ロピアごまにんにく売っていたけれど

ドン・キホーテでも

ごまにんにくを売っていました。

プラスしてフレーバーも付いていました。

どっちにするかかなり悩んだけれど

『両方買ってみれば?』との

旦那様の一声で2つとも買ってきました。


情熱価格の

ごまにんにくバター醤油味と

ごまにんにくマヨネーズ味です。
DSC_4898~2

 
使ってみると

バター醤油はバター醬油

マヨネーズはマヨネーズの味が

思っていたよりも

がつんと香ってきます。


バター醤油味は

振りかけた瞬間

バターの香りとゴマの香ばしさの

両方の香りがします。

ジャンキーな味がして

ご飯にもりもりっと振りかけると

にんにくの香りで

食欲増進しちゃいます。


マヨネーズ味も

振りかけるとマヨネーズの香りがします。

コクのある味で

甘辛な味&酸味のある味で

こりゃいくらでも食べられちゃうヤツですわ。


バター醤油味も美味しかったけれど

ぺん家では旦那様がマヨ大好きなので

マヨネーズ味のほうが好評でした。

マクドナルドで朝マック ベーコンポテトパイ

そういえばマクドナルドで

ベーコンポテトパイが復活したんだとか。

ちょい前にコマーシャル見たけれど

まだ発売しているのかしら?

アプリにクーポンもあったことだし

ぺん太郎はマクドナルドに行ってきました。
DSC_4957


買えました。

ベーコンポテトパイです。
DSC_4958~2
クーポン使って280円になりました。


箱からでもわかる熱さ

これ絶対熱いヤツだわ。
DSC_4959~2


ちょい置いて冷ましてから

いただきまっす。


スモーキーなベーコンと

クリーミーなソースと

冷ましたはずなのに

まだあっつあつなほっくりなポテト。

舌が火傷しそうな熱さです。

玉ねぎ好きなぺん太郎はわかる。

玉ねぎの甘さがぐっと最高です。


パイはさくっというよりも

ざくっという感じの

ちょい固めなパイです。

なので最後までパイがふにゃっとならず

ずっとざくざくな食感でした。

業務スーパー 備長炭で焼いた串なし焼鳥 鶏ハツ

備長炭で焼いた串なし焼鳥

同じシリーズから

新しい味が発売していました。

備長炭で焼いた串なし焼鳥 鶏ハツです。
DSC_4842
500g入りで698円(税別)でした。

価格は備長炭で焼いた串なし焼鳥と同じでした。


調理方法は
DSC_4879
チンができるのが最高です。


お皿に移してチンします。
DSC_4880~2


チン後は
DSC_4880~3


食べてみると

備長炭で焼いた感じの

ちょい苦みのある味。

チンしたとは思えない鶏ハツです。


味がついているので

そのまま食べても美味しいです。

ハツなんだけれど

全然血くさくないです。

こりこりというか

むちむちというか

ハツ特有の歯ごたえもあります。


備長炭で焼いたシリーズは

店頭で見るとお値段高めなので

ちょい買うのを悩んじゃうけれど

食べてみればお値段納得な価格です。

フリーエリア
記事検索
プロフィール

ぺん太郎

山梨県在住、40代アルバイト主婦です。
株主優待&業務スーパーが大好きです。
2025年4月にオープンしたコストコ南アルプス倉庫店にるんるんと買い物に出かけています。
目標は優待で生活していくことです。

ブログ村
人気ブログランキング
楽天市場
楽天トラベル
楽天市場
フリーエリア
楽天モバイル
フリーエリア
楽天市場
フリーエリア
楽天市場