2025年03月
フルテック(6546)より
株主優待が到着しました。
フルテックは
自動ドア装置の販売
施工・保守サービスを行っています。
また、ステンレスサッシ
製作金物製造販売および
付帯関連する事業も行っています。
フルテックの株主優待はクオカードです。
100株以上は
・継続保有期間1年未満で1000円分
・継続保有期間1年以上で2000円分
500株以上は
・継続保有期間1年未満で2000円分
・継続保有期間1年以上で3000円分
1000株以上は
・継続保有期間1年未満で3000円分
・継続保有期間1年以上で4000円分です。
権利月は12月末日です。
ぺん太郎は100株&1年以上の保有なので
クオカード2000円分になります。

株主優待が到着しました。
フルテックは
自動ドア装置の販売
施工・保守サービスを行っています。
また、ステンレスサッシ
製作金物製造販売および
付帯関連する事業も行っています。
フルテックの株主優待はクオカードです。
100株以上は
・継続保有期間1年未満で1000円分
・継続保有期間1年以上で2000円分
500株以上は
・継続保有期間1年未満で2000円分
・継続保有期間1年以上で3000円分
1000株以上は
・継続保有期間1年未満で3000円分
・継続保有期間1年以上で4000円分です。
権利月は12月末日です。
ぺん太郎は100株&1年以上の保有なので
クオカード2000円分になります。

業務スーパーで
ででーんと大きなポップを見つけました。

いつもポップがあったんだろうけれど
ぺん太郎は最近になってやっと気が付きました。
めちゃくちゃ売れているらしいです。
物は試しと
ぺん太郎も買ってみることにしました。
ペーパータオルです。

150枚入りで97円(税別)でした。
開封してみると

かなり凹凸がしっかりと出ています。
テッシュのように
1枚を取り出すと
取り出し口に1枚がしゅっと出てきます。
連続して使うことができます。

厚手なほど厚いわけじゃないけれど
薄いってわけじゃありません。
凹凸があるのでクッション感があります。
重ねて使うとふわふわしています。
取った瞬間は
ごわつきが感じられるけれど
使ってみると
全然気になりません。
水に塗れても破けにくくて
水分はしっかりと吸い取ります。
ごしごしと使っても
破けることがありませんでした。
めちゃくちゃ売れてる、はうそじゃない。
こりゃめちゃくちゃ売れてますわ。
下手なペーパータオルよりは
ずっと厚手だし
水分はしっかりふき取れるし
めちゃ使いやすいです。
ででーんと大きなポップを見つけました。

いつもポップがあったんだろうけれど
ぺん太郎は最近になってやっと気が付きました。
めちゃくちゃ売れているらしいです。
物は試しと
ぺん太郎も買ってみることにしました。
ペーパータオルです。

150枚入りで97円(税別)でした。
開封してみると

かなり凹凸がしっかりと出ています。
テッシュのように
1枚を取り出すと
取り出し口に1枚がしゅっと出てきます。
連続して使うことができます。

厚手なほど厚いわけじゃないけれど
薄いってわけじゃありません。
凹凸があるのでクッション感があります。
重ねて使うとふわふわしています。
取った瞬間は
ごわつきが感じられるけれど
使ってみると
全然気になりません。
水に塗れても破けにくくて
水分はしっかりと吸い取ります。
ごしごしと使っても
破けることがありませんでした。
めちゃくちゃ売れてる、はうそじゃない。
こりゃめちゃくちゃ売れてますわ。
下手なペーパータオルよりは
ずっと厚手だし
水分はしっかりふき取れるし
めちゃ使いやすいです。
ぺん家は二人とも夜は
歯ぎしり防止のために
マウスピースをして寝ています。
同じ歯医者に通っているわけじゃないのに
別々の歯医者で
同じようにマウスピースをすすめられました。
今までは入れ歯洗浄剤で
マウスピースを洗浄していましたが
matsukiyoで
マウスピース用の洗浄剤が売っていると知り
ぺん太郎は買いに行ってきました。
マウスピース(ガード)矯正用リテーナー洗浄剤です。

本音を言えば
入れ歯洗浄剤との違いがよくはわからないけれど
マウスピース用ってあるので
そっちのほうが良いかな、くらいな感じです。
開封すると

1シートが6回分になっています。
マウスピースを入れた後
水を入れて
洗浄剤を入れると
しゅわしゅわと泡が出て
水が水色に変わります。
ぺん家では朝洗浄して置きっぱ
夜の歯磨きの時に洗って
マウスピースを付けるようにしています。
そうすると付け忘れることがないです。
歯ぎしり防止のために
マウスピースをして寝ています。
同じ歯医者に通っているわけじゃないのに
別々の歯医者で
同じようにマウスピースをすすめられました。
今までは入れ歯洗浄剤で
マウスピースを洗浄していましたが
matsukiyoで
マウスピース用の洗浄剤が売っていると知り
ぺん太郎は買いに行ってきました。
マウスピース(ガード)矯正用リテーナー洗浄剤です。

本音を言えば
入れ歯洗浄剤との違いがよくはわからないけれど
マウスピース用ってあるので
そっちのほうが良いかな、くらいな感じです。
開封すると

1シートが6回分になっています。
マウスピースを入れた後
水を入れて
洗浄剤を入れると
しゅわしゅわと泡が出て
水が水色に変わります。
ぺん家では朝洗浄して置きっぱ
夜の歯磨きの時に洗って
マウスピースを付けるようにしています。
そうすると付け忘れることがないです。
最新記事
フリーエリア
記事検索
プロフィール
ぺん太郎
山梨県在住、40代アルバイト主婦です。
株主優待&業務スーパーが大好きです。
2025年4月にオープンしたコストコ南アルプス倉庫店にるんるんと買い物に出かけています。
目標は優待で生活していくことです。
ブログ村
人気ブログランキング
楽天市場
楽天トラベル
楽天市場
フリーエリア
アーカイブ
カテゴリー
人気記事(画像付)
フリーエリア
楽天市場
フリーエリア
楽天市場