ぺん太郎の株主優待 たんまりな日常

ぺん太郎が取得した株主優待を紹介するブログです。 クオカードをゲットできる株主優待を主に選んでいます。家計の足しにと、食事券と金券も株主優待で楽しんでいます。 業務スーパーも好きです。買ったものを紹介します。 最近はコストコ南アルプス倉庫店にいそいそとお出かけしています。 その他、日々の日常のこともあります。

2024年10月

業務スーパー カットニラ

9月1日~30日まで

業務スーパーでは

お買い得まみれ!

2024年・秋総力祭が開催しています。

その中で

カットニラを買ってきました。
DSC_3199
2024年・秋の総力祭価格 

500g入りで178円(税別)でした。


ニラがカットしたままで

冷凍してあるので

そのまま使うことができてめちゃ便利です。


わかりづらいのですが

固まって冷凍されているんじゃなくて

バラバラで冷凍されているので

必要な分をささっと取り出すことができます。

バラバラなので

加熱時間も生のニラのように

短い時間で済むので

時短&省エネになって

ぺん太郎は大助かりです。


豚切り落しとニラを炒めました。

まずは豚肉を炒めます。
DSC_3200~2


火が入ったら
DSC_3204


ニラを入れて炒めます。
DSC_3205


味付けはもちろん煮物のたれです。

煮物のたれだけれど

ぺん太郎は煮物だけじゃなくて

炒め物の味付けにも使っちゃっています。


火が入れば完成です。
DSC_3206~2


食べてみると

程よいシャキシャキ感があり

冷凍のニラとは思えませんでした。

冷凍臭さもないし

使い勝手の良いニラです。

業務スーパー チョコ&キャラメルフレークバイツ

ぺん家で業務スーパーで買い物していると

チョコレート好きの旦那様が

『これ、買って』と持ってきたので

買ってきたのが

チョコ&キャラメルフレークバイツです。
DSC_3022
80g入りで248円(税別)でした。


開封すると
DSC_3178~2
1口サイズのチョコのかたまりが入っています。


食べてみると

甘いミルクチョコと

ざくざく食感のコーンシリアルのこの味は

某チョコフレークの

キャラメル味バージョン、って感じです。

チョコフレーク好きな人は

好きな味だと思います。

食感が最高です。


チョコ&キャラメルなので

甘さがくどいかと思いきや

甘すぎない甘さになっています。

よくある外国の甘いチョコ、じゃなくて

程よい甘さで

手が止まらなくなっちゃいます。

ダイソー シアバター ハンドクリーム(紅茶の香り・モクセイカの香り)

ダイソーで買った

アロエハンドクリームを使い終わったので

新しいハンドクリームを

ダイソーで買ってきました。


これからの時期は乾燥するので

こってりしたハンドクリームが

あったらいいな、って思っていたら

さすがダイソー。

シアバター配合のハンドクリームが売っていました。


シアバターが20%も入っています。

30g入りで100円(税別)でした。
DSC_2919


使ってみると

めちゃこってりとしています。

最初は固いんだけれど

体温ですーっと溶けだして

伸ばせばべたつく感じはないのに

しっとり感が続きます。

これからの時期にぴったりじゃん。


モクセイカの香りは

ちょっぴり合成的な香りはするけれど

まるで金木犀の香りです。

モクセイカって、漢字にすると木犀科だから

金木犀でも間違いじゃないっぽい。

ちなみにWikipediaより

木犀科には

ジャスミンやライラックなど

花は芳香を放つものが多いそうです。


紅茶の香りは

しっかりと紅茶の香りがします。

塗った後目をつぶってみると

まるで紅茶が目の前にあるような感じです。

ぺん太郎はどっちかっていうと

好みの香りは紅茶ですね。

リピートするなら紅茶にします。


売り場で見た時から思っていたけれど

某ロクシタンを意識した容器なので

気分はおフランスです。

マクドナルドで朝マック ダブチソーセージマフィン

モーニング大好きぺん太郎は

朝マックの新商品が発売されたと

コマーシャルで見たので

マクドナルドに行ってきました。
DSC_3179


いまだけダブチの

ダブチソーセージマフィンが発売されていました。
DSC_3180


単品だけだと

お腹にたまらないので

ハッシュポテトが付いているコンビセットを注文しました。
DSC_3182


そういえばマクドナルドのアプリで

KODOアンケートに答えるともらえる

無料のクーポンがありました。

 ・ドリンクのSサイズ

 ・ポテトのSサイズ

 ・ソフトツイストまたはホットアップルパイ

どれががもらえます。

朝マックは時間的に

ドリンクしか対応していないので

必然的にドリンクのみになりました。


いつもはだいたい期限切れになってしまい

使い損ねてしまうけれど

今回は期限内にマクドナルドに来たので

使うことができました。

炭酸飲みたい気分だったので

久しぶりにスプライトも飲んじゃいました。


ダブチソーセージマフィンは
DSC_3183
チーズがダブルなのがわらりやすいように

交差してチーズが配置されています。


食べてみると

ピクルスが2枚入っていたので

ほどよい酸味がいい感じになっています。

ケチャップがかなり多いから

ケチャップ好きにはたまらないバーガーになっています。


タブチだからって

ダブルチーズばかりに気を取られていましたが

パティも2枚も入っています。

思っていたよりも

ボリュームがありました。


マフィンは表面が焼いてあるので

表面はかりっと中はもっちりな食感です。


ケチャップが多めだったので

ダブチのケチャップを

ハッシュポテトに付けるように食べました。

カリッカリのハッシュポテトに

ケチャップの甘さがマッチング。

噂によると

ハッシュポテトを注文すれば

ケチャップが

無料でもらえるとか、もらえないとか。

ぺん太郎はビビりだから

そこで有料になるのがイヤだったので

まだ注文できずにいます。

2024年11月5日から株式取引時間が延長

次期売買システム『アローヘッド』の

更新の稼働にあわせて

2024年11月5日から

東京証券取引所の

株式取引時間が延長され

今の15時から

15時30分までになります。


変更前は

前場は9時~11時30分

後場は12時30分~15時までだったのに

変更後は

前場は9時~11時30分

後場は12時30分~15時30分になります。


1954年以来

70年ぶりの取引時間の延長になるそうです。

取引時間の延長に伴い

大引けの板寄せ前5分間は

売買が成立しない注文受付時間が設けられる

クロージング・オークションが導入されます。

転換社債型新株予約券付債券については

クロージング
・オークションは実施されません。


クロージング・オークションとは

海外の取引所でも導入されている制度で

後場のザラバ終了後に

注文受付時間を設け

その後に大引けの板寄せを行う仕組みだそうです。

フリーエリア
記事検索
プロフィール

ぺん太郎

山梨県在住、40代アルバイト主婦です。
いつもバイトを転々としています。
株主優待が大好きです。
業務スーパーも大好きです。
目標は優待で生活していくことです。

ブログ村
人気ブログランキング
楽天市場
楽天トラベル
楽天市場
フリーエリア
楽天モバイル
フリーエリア
楽天市場
フリーエリア
楽天市場