ぺん太郎の株主優待 たんまりな日常

ぺん太郎が取得した株主優待を紹介するブログです。 クオカードをゲットできる株主優待を主に選んでいます。家計の足しにと、食事券と金券も株主優待で楽しんでいます。 業務スーパーも好きです。買ったものを紹介します。 最近はコストコ南アルプス倉庫店にいそいそとお出かけしています。 その他、日々の日常のこともあります。

2024年04月

ダイソー 懸賞クロスワードミラクル Vol.33

日本一楽しい!年末ジャンボクロスワードから

忘れかけていた

脳トレをぺん家では再開しました。


ダイソーで買った

懸賞クロスワードミラクルです。
DSC_1432~2


クロスワードとありますが

クロスワードあり

ナンプレあり

スケルトンあり

イラストロジックありで 

いろいろなクイズが入っているので

めちゃ脳トレに期待できちゃいます。

業務スーパー スライスたまねぎ

ぺん太郎は炒めた玉ねぎの

甘い味が好きな味なので

たまねぎは

つねにストックがしてあります。

家庭菜園でも玉ねぎを作っています。

在庫がある時はそれを使うけれど

もう今の時期だと

在庫もなくなってしまうので

業務スーパーで

冷凍の玉ねぎを買っています。


リピートしまくっているため

もう紹介していたと思っていた

スライスたまねぎです。
DSC_1416
500g入りで178円(税別)でした。


カット済のため

すぐに使えるのがめちゃ便利です。

今回は鶏もも串(加熱済み・タレ無)があるので

親子丼を作っていきます。


鶏もも串(加熱済み・タレ無)

焼いていきます。
DSC_1471
10本分を使いました。

②火が通ったら

串を抜きます。
DSC_1472

③ぺん太郎の味のお約束の

煮物のたれ

スライスたまねぎを入れて

ちょっぴり煮込みます。
DSC_1473

④卵を入れます。
DSC_1472

⑤火が通ったら完成です。
DSC_1473~2


冷凍から使うためか

玉ねぎに味が染みて

めちゃ美味しいです。

生の玉ねぎを使うよりも

若干しゃきしゃき感が弱く

食感がやわからくなっています。

ぺん太郎はふにゃった食感の

玉ねぎも好きなので

冷凍の玉ねぎも最高です。

業務スーパー そのまま食べる ししゃも南蛮漬け

業務スーパーの冷凍コーナーで

新商品ぽい商品を見つけました。


そのまま食べる

ししゃも南蛮漬けです。
DSC_1310
250g入りで298円(税別)でした。


調理方法は
DSC_1471 (1)
パッケージにあるように

解凍するだけで

そのまま食べることができます。


DSC_1474~2
解凍後、そのまま食べれますが

今の時期だと冷たすぎたので

軽くチンしました。

DSC_1474~3
玉ねぎ、にんじんがたっぷり入った甘酢に

揚げたししゃもがからめてあります。
 

食べてみると

甘酢のあんは甘さが強めな

酸味&甘みがあります。

にんじんは思っていた以上に

シャキシャキ感があります。

ししゃもは身がギュッとしてますし

骨はやわらかいので

ばりばりと食べれちゃいます。


これから暑くなる時期に食べたくなる味です。

魚食べたいな、って時に

ストックしてあれば

すぐに準備できるので最高ですね。

もう一品何かないかな?みたいな時にも

めちゃ重宝しそうな予感です。

業務スーパー 具だくさんたまごスープ(野菜)

具だくさんたまごスープ(海鮮)

リピートしようと

業務スーパーへ行ってきました。

無事に買ってこれたけれど

あれ?なんだかちょっとパッケージが違う?

具だくさんたまごスープって

海鮮と野菜の2つの味があったんですね。


今回、ぺん太郎が買ってきたのは

具だくさんたまごスープ(野菜)でした。
DSC_1306
5食入りで218円(税別)でした。


調理方法は
DSC_1307
お湯を注ぐだけで完成します。


開封すると

アルミの袋に個包装されています。
DSC_1344~2


個包装を開封すると

フリーズドライのたまごスープが入っています。
DSC_1344~2


お湯を注ぐと
DSC_1349


食べてみると

たまごスープというよりも

野菜スープを食べているみたいに

具がいっぱいです。


味はやさしい味なので

濃い目の味が好きな人には

なにかちょい足しをして

味を濃くした方が良いかもしれません。


ぺん太郎の好みとしては

野菜の方が好きな味です。

野菜がたっぷりで

腹もちが良いように感じます。

大食いぺん太郎としては

スープを飲んで腹を満たして

食べすぎを防ぐのに役に立ちそうです。

業務スーパー 串つきフランクフルト

見た目からなんとなく

お祭りで買うフランクフルトがイメージできたので

お祭り気分で

串付きフランクフルトを

業務スーパーで買ってきました。
DSC_1037~2
5本入りで398円(税別)でした。


調理方法は
DSC_1036~2

チン派のぺん太郎ですが

今回はチンできないので

トースターで焼いていきます。
DSC_1087~2

霜で見えにくかったけれど

フランクには切れ目が入っていました。
DSC_1088
霜は落とした方が良かったですね。

アルミの下に溶けた霜が水になって

ちょっぴりびちゃびちゃしちゃいました。


焼いたために表面がかりっとしています。

切れ目があるけれど

肉汁は出ていなかったので

噛むとパキッという歯ごたえがします。


魚肉ソーセージ的な味をイメージしていましたが

思っていたよりも

肉汁がジューシーです。


フランクフルト自体に味があるので

そのままでも美味しいです。

けれどケチャップ

付ければ、なお美味しいです。

フリーエリア
記事検索
プロフィール

ぺん太郎

山梨県在住、40代アルバイト主婦です。
株主優待&業務スーパーが大好きです。
2025年4月にオープンしたコストコ南アルプス倉庫店にるんるんと買い物に出かけています。
目標は優待で生活していくことです。

ブログ村
人気ブログランキング
楽天市場
楽天トラベル
楽天市場
フリーエリア
楽天モバイル
フリーエリア
楽天市場
フリーエリア
楽天市場