ぺん太郎の株主優待 たんまりな日常

ぺん太郎が取得した株主優待を紹介するブログです。 クオカードをゲットできる株主優待を主に選んでいます。家計の足しにと、食事券と金券も株主優待で楽しんでいます。 業務スーパーも好きです。買ったものを紹介します。 最近はコストコ南アルプス倉庫店にいそいそとお出かけしています。 その他、日々の日常のこともあります。

2024年03月

業務スーパー 彩り9種の野菜チップス

業務スーパーで

間食のおやつとして食べても

健康に良さそうな野菜チップスを発見しました。


彩り9種の野菜チップスです。
DSC_0798~2
80g入りで、318円(税別)でした。 


開封すると
DSC_0924

野菜そのままの形で

真空低温フライでチップスにしてあります。

じゃがいも、さつまいも、さといも

かぼちゃ、赤大根、大根

れんこん、さやいんげん、にんじんの9種類です。


食べてみると

ざくざく食感がめちゃ美味しいです。

無添加なので

野菜そのものを食べている感じがします。


ぺん太郎が好きな味はさつまいもです。

ほんのり甘くて

噛めば噛むほどに甘みが増えます。

れんこんが薄くて

意外と固いので

しっかり噛まないと

口の中で皮膚に刺さります。

大根と赤大根はさくさく食感で

食べたことあるような

食べたことないような

なんだか不思議な食感です。

どんどんの一番人気はどんどん弁当

旦那様の無尽があったので

ぺん太郎は晩ご飯を作らなくて済みました。

晩ご飯どうしようかな?って

るんるんな気分でいたら

急に頭にひらめきがおきました。


そうだ!どんどん行っちゃお!ってことで

どんどんに行っていました。
DSC_1269


今のフェアは

いいもの食べようと

韓国フェア&新のりフェアでした。


期間限定に弱いぺん太郎だから

フェアから選ぼうとしたけれど

どんどんの一番人気のどんどん弁当が

無性に気になってしまい

ぺん太郎はどんどん弁当を選びました。


持ち帰る車の中で

揚げ物のいい匂いで

ぺん太郎のお腹もテンション上がっちゃう。


家に着いて開封です。
DSC_1273

揚げ物は揚げたてなので

さくさく&ほっかほか。

煮物は中まで汁が染みています。

味は全体的に薄味なので

やさしい味が体に染み渡ります。
 

そういえばぺん太郎が前回

お弁当どんどんを発見するで行った時

『お弁当どんどんの凄いトコロは

 電話注文すると電話代として10円もらえることです。』

って、書いたけれど

レジ前に告知がしてありました。

10円返しは終了していました。

業務スーパー シーフードミックス

3月1日~31日まで

業務スーパーでは

お買い得まみれ!

2024年・春総力祭が開催しています。

その中で

シーフードミックスを買ってきました。
DSC_1213~2
2024年・春の総力祭価格

300入りで298円(税別)でした。


解凍方法は
DSC_1265


いか、えび、あさりの3種類で

シーフードミックスになっています。


特製カレー 辛口があったので

シーフードカレーを作りました。

具には冷蔵庫で余っていた

油揚げもいれたら

油揚げが多すぎたせいで

油揚げカレーみたくなっちゃいました。


ぺん太郎はついでのカレーだから

チャパティ(全粒粉入り)と一緒に食べました。
DSC_1265~2


旦那様はご飯が良い、とのことだったので

十六穀ごはんで食べました。
DSC_1267


冷凍のまま使ったので

解凍されたときに出るエキスも

カレーの中に出ているので

うま味が全部入っていて

美味しいカレーができました。


加熱すると

身がぎゅっと小さくなってしまうのは

どのシーフードミックスでも同じなんですが

いかが大きめ&肉厚なので

食べていても

いかの主張が強いです。

いかが好きな人には

もってこいだと思います。

業務スーパー チャパティ(全粒粉入り)

3月1日~31日まで

業務スーパーでは

お買い得まみれ!

2024年・春総力祭が開催しています。

その中で

チャパティ(全粒粉入り)を買ってきました。
DSC_1215~2
2024年・春の総力祭価格

10枚入りで198円(税別)でした。


調理方法は
DSC_1262~2


開封すると

1枚1枚が薄いビニールで仕切られています。
DSC_1266
薄いのですぐに解凍されちゃいます。

溶けちゃうとフィルムにくっついて

はがれにくくなってしまうので

数枚焼くなら

出しっぱなしにせず

冷凍庫から直接出した方が良いです。


フライパンで焼いていきます。

油なしでそのまま焼けます。
DSC_1267

片面で2分

ひっくり返して1分

焼き色が付いたら完成です。
DSC_1268
薄いのですぐに焼けちゃいます。

膨らむのかな?と思ったけれど

薄いままで焼けました。


食べてみると

全粒粉だから香ばしいです。

パンと言うよりも

タコスの皮って感じです。

または固いクレープの皮みたいです。


チャパティ自体には

味はないので

トッピング次第で

甘くしても辛くしても

どっちとも合いそうです。

何かと一緒に食べるならば

薄いので包んで食べるのに最適ですね。

業務スーパー 鶏竜田揚げ

3月1日~31日まで

業務スーパーでは

お買い得まみれ!

2024年・春総力祭が開催しています。

その中で

鶏竜田揚げ買ってきました。
DSC_1214~2
2024年・春の総力祭価格

1kg入りで698円(税別)でした。


調理方法は
DSC_1262
揚げ調理済みなので

チンできるのが便利です。

チンだと衣がふにゃってしまうので

カリッとした食感を味わいたい時は

揚げ調理した方が良いです。


ぺん太郎はチン派なので

お皿に並べてチンします。
DSC_1265~2


食べてみると

しっかり味がついています。

むね肉を使っているわりには

ぱさぱさ感はないけれど

味はあっさりしています。


その分、衣の味が濃いです。

そのまま食べても美味しいです。

濃い目の醤油味で

生姜とにんにくがきいているので

白飯にも合うし

ビールのおつまみにも合う味です。

フリーエリア
記事検索
プロフィール

ぺん太郎

山梨県在住、40代アルバイト主婦です。
株主優待&業務スーパーが大好きです。
2025年4月にオープンしたコストコ南アルプス倉庫店にるんるんと買い物に出かけています。
目標は優待で生活していくことです。

ブログ村
人気ブログランキング
楽天市場
楽天トラベル
楽天市場
フリーエリア
楽天モバイル
フリーエリア
楽天市場
フリーエリア
楽天市場