ぺん太郎の株主優待 たんまりな日常

ぺん太郎が取得した株主優待を紹介するブログです。 クオカードをゲットできる株主優待を主に選んでいます。家計の足しにと、食事券と金券も株主優待で楽しんでいます。 業務スーパーも好きです。買ったものを紹介します。 休日の朝はモーニングを求めて、いそいそとお出かけしています。 その他、日々の日常のこともあります。

2024年03月

業務スーパー 彩り9種の野菜チップス

業務スーパーで

間食のおやつとして食べても

健康に良さそうな野菜チップスを発見しました。


彩り9種の野菜チップスです。
DSC_0798~2
80g入りで、318円(税別)でした。 


開封すると
DSC_0924

野菜そのままの形で

真空低温フライでチップスにしてあります。

じゃがいも、さつまいも、さといも

かぼちゃ、赤大根、大根

れんこん、さやいんげん、にんじんの9種類です。


食べてみると

ざくざく食感がめちゃ美味しいです。

無添加なので

野菜そのものを食べている感じがします。


ぺん太郎が好きな味はさつまいもです。

ほんのり甘くて

噛めば噛むほどに甘みが増えます。

れんこんが薄くて

意外と固いので

しっかり噛まないと

口の中で皮膚に刺さります。

大根と赤大根はさくさく食感で

食べたことあるような

食べたことないような

なんだか不思議な食感です。

どんどんの一番人気はどんどん弁当

旦那様の無尽があったので

ぺん太郎は晩ご飯を作らなくて済みました。

晩ご飯どうしようかな?って

るんるんな気分でいたら

急に頭にひらめきがおきました。


そうだ!どんどん行っちゃお!ってことで

どんどんに行っていました。
DSC_1269


今のフェアは

いいもの食べようと

韓国フェア&新のりフェアでした。
DSC_1270

DSC_1271


期間限定に弱いぺん太郎だから

フェアから選ぼうとしたけれど

どんどんの一番人気のどんどん弁当が

無性に気になってしまい

ぺん太郎はどんどん弁当を選びました。


持ち帰る車の中で

揚げ物のいい匂いで

ぺん太郎のお腹もテンション上がっちゃう。


家に着いて開封です。
DSC_1273

揚げ物は揚げたてなので

さくさく&ほっかほか。

煮物は中まで汁が染みています。

味は全体的に薄味なので

やさしい味が体に染み渡ります。
 

そういえばぺん太郎が前回

お弁当どんどんを発見するで行った時

『お弁当どんどんの凄いトコロは

 電話注文すると電話代として10円もらえることです。』

って、書いたけれど

レジ前に告知がしてありました。

10円返しは終了していました。
DSC_1272

コメダ珈琲でモーニング どえりゃあジョーレンさんに昇給&米粉しふぉん

くつログを貯めて

ステージ15になることができました。
Screenshot_20240306-061959


Screenshot_20240306-062005


それからもくつろぐを貯めて

ぺん太郎は待望の

どえりゃあジョーレンさんになりました。
Screenshot_20240323-113527

2024やることリスト


①コメダ珈琲のアプリ、どえりゃあジョーレンさんに昇格。

  くつログを貯めて

  どえりゃあジョーレンさんを目指す。

達成することができました。


ぺん太郎はるんるんです。

うれしいのでコメダ珈琲で

モーニングをしてきました。
DSC_1252

DSC_1254
前回あった静岡県産ブルーベリージャム

もう販売終了していました。

初心に戻って

ぺん太郎のオーソドックスの

山食パンにゆで玉子

いちごジャムです。
DSC_0943
ドリンクはもちろんたっぷりサイズです。


大食いぺん太郎はやっぱり

モーニングだけじゃ足りず

今回は季節のケーキから

米粉しふぉんを注文しました。
DSC_1258

クリームはキャラメル風味なので

甘過ぎない固めのクリームでした。

米粉は新潟県産の米粉を100%使用しているそう。

スポンジがフォークで切ると

もっちりと弾力があるのに

口に入れるとふんわりととろけちゃいます。

ぺん太郎 初めてのサブウェイは注文でおたおた

2024やることリスト

⑦チェーン店の行ったことないお店に行く。

  行ってみたいなら、何事もチャレンジ。

実行のために

初めてのサブウェイに

ぺん家は行ってきました。
DSC_1236

DSC_1240


入口にあるちらしのメニューを見ながら
DSC_1250
旦那様と綿密に何を注文するか

シュミレーションして

店内に入っていきました。


が、しょっぱなに

昼得セットのポップを見て

ぺん太郎は昼得セットに鞍替えしました。
DSC_1241


まずはパンの注文です。
DSC_1243


2番目にトッピングです。
DSC_1244


次は野菜です。
DSC_1245

アクセント野菜もありました。
DSC_1247


最後にドレッシングです。
DSC_1246


ぺん太郎はおたおたでした。

寸前で昼得セットに変更しちゃったから

メニューを1から選び直したようなもんでした。

ドレッシングではもう

おすすめでお任せしました。

どこで伝えれば良いのかわからずに

ただロボットの様に

『野菜多め』ってことを繰り返していました。

やっと会計と思ったら

昼得セットのポテトのフレーバーを選ぶらしく

最後の最後までおたおたでした。


店員さんも慣れたもので

なんだかんだで注文が終わりました。


ぺん太郎は昼得セットのBLT

旦那様はハムアボカドです。
DSC_1251

『野菜多め』って繰り返していたので

野菜がたっぷりになっているはずです。


苦労して注文したので

出来上がったサンドイッチは

何倍にも美味しく感じます。

サンドイッチを食べているよりも

野菜サラダにパンを付けているような

健康的なサンドイッチでした。

業務スーパー シーフードミックス

3月1日~31日まで

業務スーパーでは

お買い得まみれ!

2024年・春総力祭が開催しています。
DSC_0962

DSC_0962


その中で

シーフードミックスを買ってきました。
DSC_1213~2
2024年・春の総力祭価格

300入りで298円(税別)でした。


解凍方法は
DSC_1265


いか、えび、あさりの3種類で

シーフードミックスになっています。


特製カレー 辛口があったので

シーフードカレーを作りました。

具には冷蔵庫で余っていた

油揚げもいれたら

油揚げが多すぎたせいで

油揚げカレーみたくなっちゃいました。


ぺん太郎はついでのカレーだから

チャパティ(全粒粉入り)と一緒に食べました。
DSC_1265~2


旦那様はご飯が良い、とのことだったので

十六穀ごはんで食べました。
DSC_1267


冷凍のまま使ったので

解凍されたときに出るエキスも

カレーの中に出ているので

うま味が全部入っていて

美味しいカレーができました。


加熱すると

身がぎゅっと小さくなってしまうのは

どのシーフードミックスでも同じなんですが

いかが大きめ&肉厚なので

食べていても

いかの主張が強いです。

いかが好きな人には

もってこいだと思います。

フリーエリア
記事検索
プロフィール

ぺん太郎

山梨県在住、40代アルバイト主婦です。
いつもバイトを転々としています。
株主優待が大好きです。
業務スーパーも大好きです。
目標は優待で生活していくことです。

ブログ村
人気ブログランキング
楽天市場
楽天トラベル
楽天市場
フリーエリア
楽天モバイル
フリーエリア
楽天市場
フリーエリア
楽天市場