ぺん太郎の株主優待 たんまりな日常

ぺん太郎が取得した株主優待を紹介するブログです。 クオカードをゲットできる株主優待を主に選んでいます。家計の足しにと、食事券と金券も株主優待で楽しんでいます。 業務スーパーも好きです。買ったものを紹介します。 休日の朝はモーニングを求めて、いそいそとお出かけしています。 その他、日々の日常のこともあります。

2024年01月

グラッチェガーデンズでピッツァを堪能

グラッチェガーデンズでディナーなぺん家

同様に中部横断道の白根インター近くの

ビッグステージに用事があり

ぺん家で買い物に行ってきました。

どうせなら外食しようと

グラッチェガーデンズに行ってきました。


まずは健康のために

サラダを注文です。
DSC_0596


次はピッツァです。
DSC_0598
ベーコンとポテトのピッツァです。


チーズ好きぺん太郎のお気に入りの

ゴルゴンゾーラチーズが入ったピッツァも注文です。
DSC_0599
はちみつで別皿でくると思ったら

テーブルに巨大なはちみつがありました。
DSC_0597


次はぺん家恒例のポテトフライです。
DSC_0600
基本、外食すると8割くらいで

フライドポテトを注文しています。


最後にしめとして

鉄板直火焼きガーリックライスです。
DSC_0601
届いた直後のバター&ガーリックの香りで

食欲がもりもりわいてきます。

混ぜれば混ぜるほど美味しくなります。


すかいらーくのアプリを使っている人は

なんとなく気が付くはず。

鉄板直火焼きガーリックライス以外は

みんなクーポンが配信されている料理だと。

グラッチェガーデンズは

クーポンを駆使すれば

かなりお得に外食できるんですよね。

業務スーパー アップルシナモンジャム

食パンのお供に

業務スーパーで

アップルシナモンジャムを買ってきました。

DSC_0285
400g入りで、298円(税別)でした。


分かりにくいかもしれないけれど

角切りのりんごが

ごろごろと入っています。
DSC_0575


食べてみると

アップルパイの具だけを

食べているような感じです。

多分このジャムを

冷凍パイシートで包んで焼けば

アップルパイができちゃうんじゃないのかな。


シナモンが結構強めです。

りんごは角切りなんだけれど

やわらかくなっているので

口の中でとろけちゃいます。

果肉感がたっぷりです。

甘過ぎない

お上品な甘さです。

ぺん太郎はモーニング大好き 丸政 納豆セット

甲府駅北口にある丸政の前を通った時

看板に『朝定食あります』に

ぺん太郎は反応しました。

朝定食=モーニングなんだろうけれど

外から見る限りは

モーニングのメニューがないんですよね。
DSC_0597

DSC_0598

それならばチャレンジと

ぺん太郎はおそるおそる

丸政に入店してみることにしました。


セルフ方式みたいです。

揚げものを自分で取って

カウンターでそばかうどんを注文します。
DSC_0599

DSC_0604

DSC_0603


よくよくチェックすると

その横にパウチされた

モーニングメニューがありました。
DSC_0602
腸活しているぺん太郎は

納豆セットを注文です。

ついでに丸政といえば有名な

山賊焼きもお皿に取りました。

そばとご飯の量が

どのくらいかわからなかったので

念のため山賊焼きはハーフにしておきました。

麺はそば、うどん、黄そばから選べました。

ぺん太郎は最初なのでそばを選びました。


DSC_0605
納豆セット440円で

ハーフの山賊揚げ120円

合計で560円でしたが

かなりボリューム満点です。

山賊揚げハーフにしておいて正解でした。


食べてみると

山賊揚げがめちゃくちゃ美味しいです。

にんにくの香りが強くて

衣はぱりっとしています。

そのまま食べても美味しいし

白飯と一緒に食べても美味しいし

そばに浸して食べても

なにをどうしても美味しいんです。

ハーフで正解かと思っていたけれど

いや、これは1枚でも食べれちゃう。


そばはいたって普通のそばでした。

本音を言ってしまえば

山賊揚げの美味しさが際立って

そばの味どころじゃなかったです。


ぺん太郎、食べ終わって

冷静になって店内を見れば

立ち食いそば屋なので

立って食べる机もあれば

机と椅子があって座って食べられる席もありました。
DSC_0606

DSC_0607
テーブルの各所に

ティッシュがあるのが良いですね。

温かい麺食べると鼻が出ちゃうもんね。

業務スーパー 玄米スパイシーカレーリゾット

体重のことが気になったので

玄米トマトリゾットに続き

今度は玄米スパイシー

カレーリゾットを買ってきました。
DSC_0234~2
220g入りが3袋入って

248円(税別)でした。

容量も値段も玄米トマトリゾットと同じです。


温め方は
DSC_0235~2


ぺん太郎はだいたいがチンなので

今回もチンします。

まずはお皿に移します。
DSC_0568

ラップをして

約3分間チンします。
DSC_0573
めちゃいい香りがします。


食べてみると

最初は甘いのに

だんだんと辛くなってきます。

辛いの苦手なぺん太郎が

美味しく感じる程度の

辛さはあるけれど

不思議に甘さもあるんです。

甘口の甘さじゃなくて

噛むことで玄米の甘みが出てくるので

スパイシーさが際立ってきます。


めちゃ美味しいです。

美味しくて、202カロリー

食物繊維3.3gも摂れるなんて

腸活しているぺん太郎は

もう目がハートマークしちゃいます。

玄米トマトリゾットも美味しかったけれど

カレーリゾットの方が

ぺん太郎は大好きな味です。

マツモトキヨシでもニベアのデザイン缶 

ニベア 2023年デザイン缶に続き

マツモトキヨシでも

ニベアの限定缶が発売していました。
DSC_0567
デザインを担当したのは

イラストレーターの亀井英里さんとのことです。


中身は同じなのに

イラストの限定缶ってだけで

ちょっぴりうれしくなっちゃいます。

フリーエリア
記事検索
プロフィール

ぺん太郎

山梨県在住、40代アルバイト主婦です。
いつもバイトを転々としています。
株主優待が大好きです。
業務スーパーも大好きです。
目標は優待で生活していくことです。

ブログ村
人気ブログランキング
楽天市場
楽天トラベル
楽天市場
フリーエリア
楽天モバイル
フリーエリア
楽天市場
フリーエリア
楽天市場