ぺん太郎の株主優待 たんまりな日常

ぺん太郎が取得した株主優待を紹介するブログです。 クオカードをゲットできる株主優待を主に選んでいます。家計の足しにと、食事券と金券も株主優待で楽しんでいます。 業務スーパーも好きです。買ったものを紹介します。 休日の朝はモーニングを求めて、いそいそとお出かけしています。 その他、日々の日常のこともあります。

ケーズデンキ オーム電機AM/FMポケットラジオ

2025やることリスト

①体脂肪-3%を目指す。

 2024年体重は減らせたので

 今年は体脂肪の減らしていきます。

実施をするべく

ぺん太郎はウォーキングを始めることにしました。


ケーズホールディングスより株主優待の到着
したので

ウォーキングのお供に

小型ラジオを買ってきました。


オーム電機の

AM/FMポケットラジオです。
DSC_3807
株主優待券が2000円分だったので

ラジオプラス乾電池も買うことができました。


けちけちぺん太郎なので

電池が長時間持つタイプを選びました。

旦那様曰く

『競馬場のおっちゃんラジオみたい』って。


ぺん太郎は小型ラジオを買うのは初めてだったけれど

今の小型ラジオって

めちゃ軽いんですね。


イヤホンが片耳しかなくって

どうしたんだろう?って思ったら

モノラル受信ってことで

片方にしか音が流れないようです。


家にあった両耳のイヤホンを付けてみたら

片方にしか音が流れないので

びっくりしたけれど

モノラル受信に

ステレオのイヤホン使っても

ラジオの端子がモノラルだから

両耳使用のイヤホンを付けても

意味がないみたいです。
DSC_3828~2
勉強になりました。


イヤホンがイヤなら

スピーカーも搭載しているので

イヤホンなしでも使えるみたいです。

とりあえずイヤホンを使って

様子をみてみます。

日乃屋カレーは甘口なのにスパイシー

2025年も新しいお店に

いろいろチャレンジしちゃうぞ。

ということで

ぺん家は20号沿いにある

日乃屋カレーに行ってきました。
DSC_3953


メニューは
DSC_3954


旦那様は店長イチオシの

名物カツカレーの大盛を注文です。
DSC_3955
並盛と大盛は同じ料金でした。

ぺん太郎はチーズカレーの七分盛を注文です。


入り口のタッチパネルで注文して

店内に入りました。

テーブル席には

ポイントカードが置いてありました。
DSC_3956
ポイントカードの有効期限が

2カ月間なんだけれど

ぺん太郎はゲットしておきました。


福神漬けとらっきょうは

テーブル席に置いていなくて

店員さんにお願いして

持ってきてもらうようです。
DSC_3957


しばらくするとカレーが到着しました。

旦那様の名物カツカレーの大盛です。
DSC_3959


ぺん太郎のチーズカレーです。
DSC_3958


店員さんにお願いした

福神漬けとらっきょうです。
DSC_3960
瓶できたのでたっぷり食べられました。


チーズカレーは

最初は甘口で美味しいって思ったけれど

だんだんと辛くなってきて

口中がスパイシーになりました。

けれど辛いの苦手なぺん太郎でも

余裕で食べられるくらいの辛さです。


お子様用に甘口カレーがあるので

多分これは中辛なんだと思います。

野菜の甘味が強くて

ぺん太郎好みのカレーでした。

ビッグボーイ 広島県産牡蠣フライフェア

ゼンショーホールディングスより株主優待の到着したので

ぺん太郎はビッグボーイに行ってきました。
DSC_3886
今日は旦那様が飲み会があったため

ぺん太郎は晩ご飯を作らずにすみました。


今のキャンペーンは

広島産牡蠣フライフェアでした。
DSC_3887


モーニングで行った

なか卯 こだわりの卵朝食では

会計が500円以上にならず

株主優待が使えなかったけれど

ビッグボーイなら余裕ですね。


タブレットで注文した後は

プレミアムセットの

スープとカレー、サラダを取りに行きました。
DSC_3889
ご飯は白飯とサフランライスがありました。


季節のサラダから

小松菜のたらこパスタサラダ

白菜と春菊のナムル仕立て

ゆず大根です。
DSC_3890
ゆず大根が

さっぱりしているのに

ちょい甘さもあり

めちゃ美味しいです。


そうこうしていると

ハンバーグ&牡蠣フライの到着です。
DSC_3892
ハンバーグのソースは

デミグラスソース、ガーリックソース

玉ねぎソースの3種類から選べました。

ぺん太郎は玉ねぎソースを選びました。


食べてみると

牡蠣がめちゃ大きいです。

こんなに大きな牡蠣が食べられるなんて

めちゃ感動です。

衣はさくっさくで

噛めば牡蠣がとろーり&

ぷりっとしていてめちゃ美味しいです。


ビッグボーイは

コーヒーゼリーがめちゃ美味しいの。
DSC_3894
コーヒーゼリーには

普通はコーヒーのポーションを掛けるんだけれど

ビッグボーイはホイップクリームが置いてあるので

コーヒーゼリーが何倍にも美味しくなっています。

付録欲しさにsmart2月・3月合併号を購入

届いた株主優待をまとめておくポーチに

付録欲しさにゼクシィ10月号を購入した

スヌーピーのポーチを使っていました。

1年半くらい使い続けて

くたびれてきてしまったので

今回買いなすことにしました。


なんにしようかしら?

ツタヤに行ったら

雑誌付録に財布がある雑誌を見つけたので

これも縁かと買ってきました。


ツタヤって本屋さんだから

図書カードが使えるのは知っていたけれど

クオカードも使えるのが

めちゃうれしいです。


ぺん太郎の今年の

優待をまとめておくお財布は

smart2月・3月合併号の

A BATHING APE

開運ミニ財布にしました。
DSC_3895


DSC_3897


開封すると
DSC_3900~2


ミニ財布というと

ちょっぴり大きいけれど

折り財布というと

スリムサイズで持ちやすいです。


小銭入れはオープンになっているので

クオカードを入れるのに使いたいです。

お札を入れるトコロには

株主優待で届く金券を入れる予定です。


カード入れは6枚分あります。

アトムやカッパ・クリエイト

トリドールなど

会計時にカードが必要になる株主優待は

カード入れに収納です。


スヌーピーのポーチより

だいぶコンパクトになったので

バッグの中もすっきりになりました。


びっくりドンキー ドンキー満喫セット

コマーシャルで見た

びっくりドンキーの満喫セットが食べたくなり

甲府市にある

びっくりドンキーに行ってきたぺん家です。


ドンキー満喫セットは期間限定メニューだったみたいです。
DSC_3899
満喫セットとは

メインのハンバーグデニッシュに

スープとドリンクと

デザートかアラカルトを選んで

オリジナルのセットがお得に選べるセットです。


まずはスープの

コーンスープが届きました。
DSC_3904
働き者の配膳ロボが持ってきてくれました。


DSC_3900
器がめちゃかわゆいの。

コーンスープはクリーム感がたっぷりで

味がめちゃ濃いです。


次はドリンクの

つぶつぶ食感イチゴミルクです。
DSC_3903
イチゴが大きめで

果肉感がたっぷりです。


アラカルトからは

びっくりフライドポテトです。
DSC_3905
揚げたてだったので

ポテトがあっつあつです。

太めのポテトでほっくほくしています。

ソースはケチャップというよりは

トマトソースに近い感じです。

マヨネーズが思ったら

ちょいチーズ的な酸味もあるソースでした。


メインのレギュラーの

ハンバーグデニッシュです。
DSC_3906 (1)
ハンバーグからは肉汁じゅわーです。

大きめなカットの玉ねぎも入っていて

甘くなった玉ねぎ大好きぺん太郎には

めちゃ好みの味です。


旦那様はチョコケーキセットを注文です。
DSC_3902
コーヒーはシングルです。

いつもモーニングで行くときには

コーヒーは飲み放題だったけれど

飲み放題は11時までの提供みたいです。

そう考えるとやっぱりモーニングってお得ですね。

フリーエリア
記事検索
プロフィール

ぺん太郎

山梨県在住、40代アルバイト主婦です。
いつもバイトを転々としています。
株主優待が大好きです。
業務スーパーも大好きです。
目標は優待で生活していくことです。

ブログ村
人気ブログランキング
楽天市場
楽天トラベル
楽天市場
フリーエリア
楽天モバイル
フリーエリア
楽天市場
フリーエリア
楽天市場