ぺん太郎の株主優待 たんまりな日常

ぺん太郎が取得した株主優待を紹介するブログです。 クオカードをゲットできる株主優待を主に選んでいます。家計の足しにと、食事券と金券も株主優待で楽しんでいます。 業務スーパーも好きです。買ったものを紹介します。 休日の朝はモーニングを求めて、いそいそとお出かけしています。 その他、日々の日常のこともあります。

ウィルグループより株主優待の到着

ウィルグループ(6089)より

株主優待が到着しました。


ウィルグループは

人材派遣や業務請負などの

人材サービスを展開しています。

販売現場へのセールス派遣や

工場派遣などが主力です。


ウィルグループの株主優待はクオカードです。

100株以上は

 ・継続保有期間1年未満は500円分

 ・継続保有期間1年以上は1000円分

 ・継続保有期間2年以上は1500円分

 ・継続保有期間3年以上は2000円分

200株以上は
 
 ・継続保有期間1年未満は1000円分

 ・継続保有期間1年以上は2000円分

 ・継続保有期間2年以上は3000円分

 ・継続保有期間3年以上は4000円分になります。


ぺん太郎は100株保有で

継続保有期間3年以上だから

クオカード2000円分になります。

DSC_1051

業務スーパー いわし味付け・いわし味噌煮

前に防災感覚で

業務スーパー さば味付け缶・さば味噌煮缶

買ったけど

なかなか美味しかったので

今度はいわし缶を買ってきました。
TRIPART_0001_BURST20230621111045472_COVER
150グラムで108円(税別)でした。

さばが190グラムだったのに対して

いわしは150グラムです。

とはいっても価格が10円違うから。

DSC_1050

味付けは生姜がきいていてさっぱりな味です。

甘めなんだけどクセのない味です。


味噌煮は味付けに比べると

ちょっと甘さにクセのある味です。

甘め味噌の味が好きな人向けです。

味噌自体が甘いから

甘いと感じるか? 甘さがくどいと感じるか?

ちょっと好みが分かれそうです。



両方とも身はとてもやわらかく

箸でつまむと

ほろりっと崩れるくらいのやわらかさです。

もちろん小骨もやわらかいので

全部食べれちゃいます。

情熱価格 ノンオイル10缶パック

ドンキの10缶パックツナ缶は

よく番組でも紹介されていて

かなりドンキの中では有名だと思います。
DSC_1011

開封すると
DSC_1162


そのツナ缶にノンオイルバージョンが

発売されていました。
DSC_1052~2
値段は798円(税別)です。

金額はオイル、ノンオイル同じです。


ノンオイルのツナ缶なんて

『ありがたい』の一言です。

ぺん太郎これが好きになった挙句

ドンキの運営会社の

とうとうパン・パシフィック・

インターナショナル・ホールディングス(7532)の株

買っちゃいましたわ。

ドンキの経営ががパン・パシフィック・

インターナショナル・ホールディングスなんて

全然知らなかったです。

ドンキはドンキが経営していると思っていました。

どうりで検索してもヒットしなかった

理由に納得です。



問題の株主優待ですが

100株以上の保有で

グループの電子マネーマジカ、2000円分です。

年2回もあります。

買ったら売らずに

株主優待が続く限りずっとホールドかな。

業務スーパー かぼちゃ

ぺん太郎は家庭菜園をしているけど

まだかぼちゃは収穫できません。

もうちょいで収穫できそうなのに。

収穫できない間は

野菜はだいたいが業務スーパーに頼っています。


今回買ってきたのが、かぼちゃです。
DSC_1007
500グラムで188円(税別)です。 

カットしてあるだけで

本当にうれしいです。

かぼちゃのカットは大変なのよ。

冷凍&カット済みだから

いつでも使えるのが本当に助かります。


そのまま業務スーパー 煮物のたれ

煮込んでしまえば

あっという間に、かぼちゃの煮物の出来上がり。


またはチンして、つぶして

他の野菜と合わせて

かぼちゃサラダにしても。

かぼちゃのやさしい甘さがたまりません。

さくらインターネットより株主優待の到着

さくらインターネット(3778)より

株主優待が到着しました。


さくらインターネットは

クラウドコンピューティングサービスやIoTサービスを

自社運営の国内データセンターを生かし提供しています。

インターネット環境の変化とともに

要望に応える多様なサービスを開発して

DXを支援しています。


さくらインターネットの株主優待は

100株以上で

クオカード500円分になります。


ぺん太郎は100株保有なので

クオカード500円分になります。

DSC_1051

 
フリーエリア
記事検索
プロフィール

ぺん太郎

山梨県在住、40代アルバイト主婦です。
いつもバイトを転々としています。
株主優待が大好きです。
業務スーパーも大好きです。
目標は優待で生活していくことです。

ブログ村
人気ブログランキング
楽天市場
楽天トラベル
楽天市場
フリーエリア
楽天モバイル
フリーエリア
楽天市場
フリーエリア
楽天市場