ぺん太郎の株主優待 たんまりな日常

ぺん太郎が取得した株主優待を紹介するブログです。 クオカードをゲットできる株主優待を主に選んでいます。家計の足しにと、食事券と金券も株主優待で楽しんでいます。 業務スーパーも好きです。買ったものを紹介します。 最近はコストコ南アルプス倉庫店にいそいそとお出かけしています。 その他、日々の日常のこともあります。

ピーエイ 優待拡充

優待新設したばかりの

ピーエイ(4766)ですが

優待拡充になりました。


ピーエイの株主優待は

300株以上の保有で

クオカード3000円分になります。

権利月は12月末になります。


これにプラスして

Craft Village NISHIKOYAMA

ドリンク券が2000円分の追加になりました。 


2024年からは保有期間によって

変更になります。

300株以上なら

・継続保有期間1年未満は

 クオカード3000円分

プラス

 Craft Village NISHIKOYAMA

  ドリンク券が2000円分


・継続保有期間1年以上は

 クオカード5000円分

プラス

 Craft Village NISHIKOYAMA

  ドリンク券が2000円分になります。


Craft Village NISHIKOYAMAとは

東京都目黒区にあって

西小山駅から徒歩1分にあります。

まちの創生事業を手掛けるピーエイが

UR都市機構が保有する土地を借り受け

地域の賑わい創出を目的として整備した施設です。

グローセル TOB

グローセル(9995)が

マクニカホールディングス(3132)による


公開買い付け(TOB)を発表しました。


買い付け価格は1株645円です。

買い付け期間は

2024年2月上旬に開始予定です。


TOB成立後は

グローセルは上場廃止になる予定です。


グローセルの株主優待はクオカードでした。

今回のTOBにより

株主優待の廃止も発表されました。

2023年3月の分を持って

廃止になります。

業務スーパー 冷凍ドーナッツ(ラブリーストライプ)

冷凍ドーナッツ(スマイリーキャラメル)からの

今度は業務スーパーで

ラブリーストライプを買ってきました。

DSC_0079
4個入りで368円(税別)でした。

そうなると

高いのがスマイリーキャラメルの418円で

安いのがラブリーストライプになります。

ちなみにファンシーピンクは398円でした。


解凍方法は
DSC_0096


開封すると
DSC_0097
潰れないよう

トレーに入っています。


お皿に移して自然解凍を待ちます。
DSC_0098

コーテイングがチョコじゃなくて

ココア風味なんですね。

食べてみると

がっつりとした甘さではなく

程よい甘さになっています。

生地はシリーズ同様に

冷凍とは思えないくらいの

ふんわり感です。

3つのシリーズの中で一番

クセがないドーナツになっています。

業務スーパー モーニングパンケーキ

業務スーパーのパン売り場で

見慣れないパッケージで売っていた

パンケーキを発見しました。

とりあえずチャレンジと

ぺん太郎は買ってみることにしました。


モーニングパンケーキです。
DSC_0114
12枚入りで197円(税別)でした。

製造はみつや食品です。

岐阜にある和菓子製造のお店のようです。


横から見ると
DSC_0115


食べてみると

イメージ通りの味です。

そのまま食べても

ふんわりだから美味しいです。


製造しているみつや食品は

和菓子も製造しているらしく

あんこのない

どら焼きを食べている感じです。

ぺん太郎は好きな味です。


数枚食べるなら

味が単調になってしまうので

ジャムやバターがないと

ちとさみしくなってしまうかも。


クリーミーはちみつストロベリー

あったのでかけてみました。
DSC_0134
味にアクセントができます。

こんな感じで

あんこを中にはさめば

まさにどら焼きになっちゃいますね。


今の寒い時期は

気持ちレンジでチンすると

よりふんわりになるので

ぺん太郎はオススメです。


食べ切れない分は

ラップに包んで
DSC_0135
フリーザーバッグ(中)

入れておけば

冷凍もできます。
DSC_0136


カーブスホールディングスより株主優待の到着

カーブスホールディングス(7085)より

株主優待が到着しました。


カーブスホールディングスは

カーブスのフランチャイズを展開しています。

カーブスは

『女性だけの30分健康体操教室カーブス』で

『手軽に、誰でも、何歳でも』

『1回わずか30分、予約不要』で

運動ができる施設です。

2020年3月に

コシダカホールディングスから

スピンオフ上場をしています。


カーブスホールディングスの

株主優待はクオカードです。

100株以上の保有で

500円分になります。

権利月は8月末になります。


ぺん太郎は100株保有なので

クオカード500円分になりました。
DSC_0153

フリーエリア
記事検索
プロフィール

ぺん太郎

山梨県在住、40代アルバイト主婦です。
株主優待&業務スーパーが大好きです。
2025年4月にオープンしたコストコ南アルプス倉庫店にるんるんと買い物に出かけています。
目標は優待で生活していくことです。

ブログ村
人気ブログランキング
楽天市場
楽天トラベル
楽天市場
フリーエリア
楽天モバイル
フリーエリア
楽天市場
フリーエリア
楽天市場