ぺん太郎の株主優待 たんまりな日常

ぺん太郎が取得した株主優待を紹介するブログです。 クオカードをゲットできる株主優待を主に選んでいます。家計の足しにと、食事券と金券も株主優待で楽しんでいます。 業務スーパーも好きです。買ったものを紹介します。 最近はコストコ南アルプス倉庫店にいそいそとお出かけしています。 その他、日々の日常のこともあります。

業務スーパー シェフマヨネーズ

ぺん家では旦那様が

マヨラーなために

サラダにはドレッシングよりも

マヨネーズを使っています。

そんなぺん家は業務スーパーの

シェフマヨネーズを使っています。

DSC_1142
400g入りで228円(税別)です。

業務スーパーにはもっと大容量の

マヨネーズがあります。

それを買ってしまうと

マヨラーな旦那様が山盛りで使ってしまうので

普通サイズのマヨネーズを使っています。


某QPのマヨネーズと比べると

あっさりな味です。

卵黄のみが使われているので

酸っぱすぎず、クセもなく

使いやすいマヨネーズです。


口は赤いキャップは

丸い細口タイプです。
CENTER_0001_BURST20230812100300465_COVER

キャップを外すと

星形の口になっています。
DSC_1175 (1)


サラダに使ったり
DSC_1155

ポテトサラダに使ったり
DSC_1148
ポテトに合わせている具は

業務スーパー ミックスベジタブルです。


ケチャップ混ぜて

オーロラソースとして使ったり

なにしろマヨラーな旦那様だから

一品にマヨネーズを使った料理を出すと

大喜びするので

ぺん太郎は毎回なにかしら

マヨネーズ料理を作っています。


ダイソー 引っ掛けられるバススポンジ

どの番組かは忘れてしまったけど

テレビの特集で見ていて

欲しくなって、買ってきた

ダイソーの

風呂のフタも洗える!

引っ掛けられるバススポンジです。
DSC_1110 (1)
 
穴が空いているのが

ちょうどタオル掛けにかけられて

衛生的に便利な感じがしました。


片面はポリウレタン
DSC_1107

片面はポリエステル不織布
DSC_1106

2種類のスポンジがあるので

洗う場所によって使い分けができます。

ぺん太郎は

ポリウレタンで浴槽

ポリエステル不織布で床を掃除しています。


ギザギザになっている部分が

細かい隙間に入り込み

掃除ができて、地味に便利です。


使い終わったら

ぎゅーっと絞って

タオル掛けにかけて乾燥させます。

次に使う時、湿っていたら

気分的にイヤな感じがするけど

これはかけて乾燥させるので

次に使う時、気分良く掃除ができます。


ごしごししすぎると

ポリエステル不織布が

すぐにぼろぼろになっちゃうから

お風呂掃除は優しくこすったほうが良いかも。

力も入れても、入れなくても

汚れ落としには変わりはない気がします。

力は入れないほうが

お掃除が簡単になるので

ずぼらなぺん太郎はささっとこすっています。

ダイソー マイクロファイバーぞうきん

クイックルワイパーのシートには

ニトリ 立体ドライシート

お気に入りだったけど

ツイッターで興味深い記事を読んでから

ダイソーで

マイクロファイバーぞうきんを買ってきました。
DSC_1117~2
2枚入りで108円です。

ニトリが20枚入りで199円(税込)だから

ダイソーの方がお値段的にはお得です。


ぺん太郎が参考にしたのは

カレー坊主様のツイートです。



触ってみると

思っていた以上に厚みがあり

もふもふしています。

早速、クイックルワイパーに取り付けです。
DSC_1129

使ってみると

乾拭きでも水拭きでも両方に使えます。

乾拭きだと奥に詰まった

細かい砂も取れていました。

一番すごいと思ったのが髪の毛です。

本当にごっそり取れます。

掃除し終わった後

シートとみると、これでもか!ってほど

シートに絡みついています。


水拭きだと

汚れも落ちるし、水切れも良いから

すぐに床も乾いていて

二度拭きしないでも大丈夫でした。

汚れても洗えば繰り返し使えるし

ツイートの通り

ウェットシートがいらなくなりました。


ピカピカになった床は

見ているだけでもうれしいです。

ぺん太郎はこれからは

マイクロファイバーぞうきん使おうっと。

業務スーパー 中華百選 麻婆茄子用 マボ茄子

ぺん家の中華調理のレトルトは

業務スーパーで売っている

リケンのマボちゃんです。


前回は麻婆豆腐用

今回は家庭菜園で

収穫しまくりの茄子のため

麻婆豆腐用のマボちゃんを買ってきました。

 DSC_1141
90g入りで88円(税別)でした。


開封すると
DSC_1153
レトルトが入っています。


DSC_1155~2

調理方法は

①茄子を炒める
DSC_1154~2
カットした茄子と

ピーマンを炒めました。


②マボちゃんを入れる
DSC_1155
レトルトの1袋分を入れます。


③ねぎを入れて混ぜる
TRIPART_0001_BURST20230811183545483_COVER
白ねぎカットを入れて

かき混ぜて、完成です。


濃い目の味だから

野菜をたっぷり入れて

味がちょうどよい濃さになる感じです。

今回は茄子とピーマンだったから

野菜から水分が出ることもなく

水っぽくならない

味つけになりました。


ひき肉入りとはありますが

値段からして

そんなにひき肉は入っていません。

ジューシーさを求めるなら

ひき肉を好みでプラスしても。


味噌のコクが美味しいです。

ピリ辛な味で

ご飯がススム君になります。


マボちゃんシリーズは

辛さがマイルドだから

辛すぎないトコロがぺん家で大好評です。

モンダミン プレミアムケア

ペン太郎まいどお馴染みの

マツモトキヨシにて

株主優待のクオカードで買ってきたのは

モンダミン、プレミアムケアです。
DSC_1106

 ペン太郎は歯並びが良い方じゃないから

6か月に一回は定期検診に行っています。

歯間はドンキで買った

ふんわり毛束の幅広糸みがき

磨いています。

今のところは何も注意されてはいない

優良な口腔環境です。

なんだけど、それ以上の口腔環境を目指し

モンダミンを買ってみました。


オールインワンというのが

ずぼらなぺん太郎に響きました。


キャップに線があるので

その位置まで注げば適量です。
DSC_1118

口に入れて

20~30秒すすいで

吐き出します。


使ってみると

ひりひりな感じはするけど

思っていたよりも刺激が少ないです。

口の中でくちゅくちゅしている時よりも

吐き出す時の方がツライかも。

やり終わった後の

爽快感がたまりません。


一番は口臭が良くなった気がします。

虫歯や歯肉炎予防もあるみたいだから

次の定期検診が楽しみです。

褒められちゃうのかな。

ぺん太郎、わくわくしてきたぞ。
フリーエリア
記事検索
プロフィール

ぺん太郎

山梨県在住、40代アルバイト主婦です。
株主優待&業務スーパーが大好きです。
2025年4月にオープンしたコストコ南アルプス倉庫店にるんるんと買い物に出かけています。
目標は優待で生活していくことです。

ブログ村
人気ブログランキング
楽天市場
楽天トラベル
楽天市場
フリーエリア
楽天モバイル
フリーエリア
楽天市場
フリーエリア
楽天市場