10月1日~31日まで
業務スーパーでは
お買い得まみれ!
2023年・秋 総力祭が開催しています。
その中で今回は
ドライカレーを買ってきました。

2023秋・総力祭価格
1kg入りで、458円(税別)でした。
解凍方法は

フライパン調理もできるけど
ぺん太郎はチンしちゃいます。
お皿に食べる分だけ移して
5分くらいチンします。

チンしている間
カレーのいい香りがしてきました。

チキンライスと同じで
ニチレイフーズが製造しています。
食べてみると
意外とピリ辛でスパイシーな味がします。
甘口とは言えないけれど
中辛とも言えないくらいな辛さです。
ピーマン、玉ねぎ、にんじんと
野菜の味もしっかりとします。
マンゴーピューレが入っているので
まろやかさもあります。
スパイシーなためか
入っている香辛料の効果なのか
食べ終わったら
身体がポカポカしてきました。
業務スーパーでは
お買い得まみれ!
2023年・秋 総力祭が開催しています。
その中で今回は
ドライカレーを買ってきました。

2023秋・総力祭価格
1kg入りで、458円(税別)でした。
解凍方法は

フライパン調理もできるけど
ぺん太郎はチンしちゃいます。
お皿に食べる分だけ移して
5分くらいチンします。

チンしている間
カレーのいい香りがしてきました。

チキンライスと同じで
ニチレイフーズが製造しています。
食べてみると
意外とピリ辛でスパイシーな味がします。
甘口とは言えないけれど
中辛とも言えないくらいな辛さです。
ピーマン、玉ねぎ、にんじんと
野菜の味もしっかりとします。
マンゴーピューレが入っているので
まろやかさもあります。
スパイシーなためか
入っている香辛料の効果なのか
食べ終わったら
身体がポカポカしてきました。
冷凍ドーナッツ(ファンシーピンク)が
冷凍とは思えないくらいの
美味しさだったので
今度は別シリーズの
スマイリーを買ってきました。
冷凍ドーナッツ(スマイリーキャラメル)です。

4個入りで418円(税別)でした。
ファンシーピンクが398円(税別)だったので
ちょっぴりスマイリーキャラメルの方が
高くなっています。
解凍方法は

自然解凍で食べられます。
開封すると

透明なトレーに入っています。
お皿に移して
常温に置いて解凍です。

食べてみると
ファンシーピンク同様に
冷凍とは思えないくらいです。
生地はしっとりしています。
上にはシュガーコーティング&
横線にキャラメルソースが入っています。
生地の中にも
キャラメルソースが入っています。

ファンシーピンクよりも
ぐぐっと甘さが強くなっています。
かなり甘いので
1個食べたら十分かもね。
見た目のファンシーさから
イメージするよりも
普通に美味しいドーナッツです。
冷凍とは思えないくらいの
美味しさだったので
今度は別シリーズの
スマイリーを買ってきました。
冷凍ドーナッツ(スマイリーキャラメル)です。

4個入りで418円(税別)でした。
ファンシーピンクが398円(税別)だったので
ちょっぴりスマイリーキャラメルの方が
高くなっています。
解凍方法は

自然解凍で食べられます。
開封すると

透明なトレーに入っています。
お皿に移して
常温に置いて解凍です。

食べてみると
ファンシーピンク同様に
冷凍とは思えないくらいです。
生地はしっとりしています。
上にはシュガーコーティング&
横線にキャラメルソースが入っています。
生地の中にも
キャラメルソースが入っています。

ファンシーピンクよりも
ぐぐっと甘さが強くなっています。
かなり甘いので
1個食べたら十分かもね。
見た目のファンシーさから
イメージするよりも
普通に美味しいドーナッツです。
マボちゃんシリーズを
愛用しているぺん太郎です。
今回は業務スーパーで
ホイコーロウを買ってました。
中華百選のホイコーロウです。

90g入りで、88円(税別)でした。
開封すると
レトルトが入っています。

マボちゃんシリーズは
2~3人前とあり
ぺん家のような2人家族には
丁度良い量になっているので
使い勝手が最高です。
調理方法は

①肉を炒めます。
使った豚肉は豚切り落としです。

②野菜を炒めます。
斜め切りのねぎがなかったので
青ねぎを使いました。
③具材に火が入ったら
レトルトを入れます。

④たれをからめれば完成です。

野菜を切って炒めるだけなので
時間がない時には
本当に重宝しています。
たれは辛すぎることもなく
ちょっぴり甘さもあります。
2種類の味噌が合わせてあるので
味に深みが出ているような気がします。
愛用しているぺん太郎です。
今回は業務スーパーで
ホイコーロウを買ってました。
中華百選のホイコーロウです。

90g入りで、88円(税別)でした。
開封すると
レトルトが入っています。

マボちゃんシリーズは
2~3人前とあり
ぺん家のような2人家族には
丁度良い量になっているので
使い勝手が最高です。
調理方法は

①肉を炒めます。
使った豚肉は豚切り落としです。

②野菜を炒めます。
斜め切りのねぎがなかったので
青ねぎを使いました。
③具材に火が入ったら
レトルトを入れます。

④たれをからめれば完成です。

野菜を切って炒めるだけなので
時間がない時には
本当に重宝しています。
たれは辛すぎることもなく
ちょっぴり甘さもあります。
2種類の味噌が合わせてあるので
味に深みが出ているような気がします。
最新記事
フリーエリア
記事検索
プロフィール
ぺん太郎
山梨県在住、40代アルバイト主婦です。
株主優待&業務スーパーが大好きです。
2025年4月にオープンしたコストコ南アルプス倉庫店にるんるんと買い物に出かけています。
目標は優待で生活していくことです。
ブログ村
人気ブログランキング
楽天市場
楽天トラベル
楽天市場
フリーエリア
アーカイブ
カテゴリー
人気記事(画像付)
フリーエリア
楽天市場
フリーエリア
楽天市場