ぺん太郎の株主優待 たんまりな日常

ぺん太郎が取得した株主優待を紹介するブログです。 クオカードをゲットできる株主優待を主に選んでいます。家計の足しにと、食事券と金券も株主優待で楽しんでいます。 業務スーパーも好きです。買ったものを紹介します。 休日の朝はモーニングを求めて、いそいそとお出かけしています。 その他、日々の日常のこともあります。

fumottoは着々と完成している&南アルプス市がコストコに土地引き渡し

地域交流エリアの愛称はfumottoに決定

オープンの6月30日に向けて

着々と工事が進んでいます。

いろいろと道路が完成していました。
DSC_1520


この辺りは

交通拠点エリアの予定ですが

オープン当初は駐車場を予定しているみたいです。
DSC_1522


DSC_1524

DSC_1525

DSC_1527


DSC_1528


DSC_1531


DSC_1532


fumottoは

出店する42店舗が発表しました。

飲食店は15店舗、物販は27店舗です。

飲食店では

旬の野菜や果物が食べられる


ビュッフェレストランが出店するそうです。

物販では

県内最大級の農産物直売所があったり

甲州印伝や郡内織物を取り扱うお店が出店するそうです。


コストコ側ですが
DSC_1516

DSC_1517

DSC_1518

DSC_1519

きれいに更地になっているな、って思ったら

南アルプス市が4月30日に

コストコに土地の引き渡しを行ったみたいです。

来年のオープンに向けて

コストコ側でも工事が始まりそうです。

アニーズの半月ミルフィーユを堪能

南アルプス市の上今諏訪にあるアニーズで

ミルフィーユを堪能してきたぺん太郎です。

いつも行きたいと思っていたけれど

おしゃれな雰囲気がぺん太郎には

尻込みしちゃっていました。

けれど行きたいトコロには

行かなきゃ損しちゃう!ということで

勇気を振り絞って行ってきました。

DSC_1492

DSC_1495

店内で飲食もできるけれど

お持ち帰りの人が多かったです。


南アルプス市にあるアニーズは

季節のフルーツを使ったケーキやタルトが有名なお店で

南アルプス市の他

甲府市上石田にも

タルトアニーズとしてお店があります。

アニーズの近所にある

アトリエアニーズでは

フルーツパフェが有名でしたが

人手不足のため

今は閉店してしまったみたいです。


ケースに並べられているケーキやタルトを選んで

店員さんに注文をします。

いろとりどりのケーキに

どれを選ぶか、めちゃ悩みました。
DSC_1498

DSC_1500

DSC_1497

DSC_1511


ケーキまたはタルト代にプラス400円で

ドリンクをセットにできます。
DSC_1507


奥のテーブル席でケーキをいただきます。

水はセルフでした。
DSC_1505

砂糖やミルクもセルフで選べました。
DSC_1504


そうこうしていると

ぺん太郎の注文した

半月ミルフィーユが到着しました。
DSC_1510

横から見ると

真ん中に苺とカスタードが

たっぷり入っています。
DSC_1508


食べてみると

カスタードがめちゃウマウマです。

コクがたっぷりです。

パイは何層にも重なっていて

さくさくなんだけれど

食べればしっとしてしていています。

生クリームは甘すぎず

さらっとしているのに濃厚です。

苺の甘酸っぱさと

クリームの甘みが絶妙なバランスで

めちゃ美味しいです。

アルプス物流 TOB

ロジスティードの子会社である

LDECが

アルプス物流(9055)に

公開買い付け(TOB)を発表しました。


買い付け価格は1株5774円です。

8月上旬をめどに

TOBを実施するとのことです。

TOB成立後は

アルプス物流は上場廃止になる予定です。


アルプス物流の株主優待は

100株以上の保有で

クオカード1000円分になりました。


アルプス物流は

このTOBに賛同の意見を表明していて

株主に公開買い付けへの応募を推奨しています。

アトム 優待変更

アトム(7412)が

優待変更を発表しました。


アトムの株主優待は

1ポイント=1円で使える

優待ポイントです。

100株以上で2000ポイント

500株以上で10000ポイント

1000株以上で20000ポイントになりました。

権利月は3月末日と9月末日です。


今回の変更で優待ポイントが半分になりました。

100株以上で1000ポイント

500株以上で5000ポイント

1000株以上で10000ポイントです。

権利月は3月末日と9月末日です。


ありがたいことに

変更は2024年9月からなので

2024年3月分は

変更前の優待ポイントが適用されるそうです。

2024 年9月末を基準日とする株主優待(2024 年 12 月ポイント付与分)より、変更後の株主優待制度が適用されます。 2024 年3月末を基準日(2024 年 6月ポイント付与分)につきましては、従来通り現行制度が
2024 年9月末を基準日とする株主優待(2024 年 12 月ポイント付与分)より、変更後の株主優待制度が適用されます。 2024 年3月末を基準日(2024 年 6月ポイント付与分)につきましては、従来通り現行制度がぺん太郎1000株保有しているので

今日のストップ安で

こつこつと上がっていた含み益が

がっつりマイナスに変わりました。

とは言いつつも

優待廃止にならなかったので

そのままに放置しておきます。

シャトレーゼテラス甲府丸の内店 ケーキバイキング

シャトレーゼテラス甲府丸の内店

実施しているケーキバイキングは

平日限定&時間は14時~になっていました。

前回は時間合わなくて食べれませんでしたが

今回は時間を合わせてきたので

ばっちりです。
DSC_1553


ワンドリンク制のため

レジで飲み物を選びます。

会計をするとブザーが渡されます。
DSC_1545


席を確保してテーブルで待ちます。

ブザーが鳴ったら

カウンターに行き

飲み物とお皿を受け取ります。

時間はここからカウントされ


終了時間が書かれたメモを渡されます。
DSC_1554~2


いろいろなケーキが並んでいました。
DSC_1546

ショーケースの上には
アップルパイもありました。
DSC_1550
ケーキは崩れやすいため

使い捨て手袋をして手を取ります。


冷凍ケースにはアイス
DSC_1551~2

横のケースには和菓子がありました。
DSC_1549


ぺん太郎の1回目は
DSC_1555~2
和菓子(磯辺と黒ごま)、チーズケーキ、タルト

スモーク
チーズを選びました。

タルトは半分にカットしてありました。

ケーキは小さいサイズかと思いきや

普通に売っているケーキのサイズでした。


2回目です。
DSC_1556
チョコケーキとブラウニーと

ダブルチーズケーキです。

やはりケーキは普通サイズで

かなりボリューム満点でした。


3回目です。
DSC_1558~2
フルーツケーキ、みたらし

チョコバナナアイスです。


最後に
DSC_1557
和菓子(磯辺とわらび餅)です。

器は最中の皮なので

容器ごと食べることができました。


ワンドリンクだったので

飲み物がなくなってしまうと

追加で注文するしかないのですが

あるウォーターサーバーで

のどを潤すこともできます
DSC_1547


ケーキがなくなったらケーキを追加

和菓子が消えたら和菓子を追加

焼き菓子がなくなったら焼き菓子を追加というように

店員さんがチェックして

なくなったら交換
するようでした。

前回はチョコケーキで

今回はチーズケーキ

次は焼き菓子のように

味に飽きないように

色々な種類が追加されていました。

欲しいケーキが必ずしも出てくるわけじゃないので

食べたいケーキがあるかどうかは運次第なトコロです。


フリーエリア
記事検索
プロフィール

ぺん太郎

山梨県在住、40代アルバイト主婦です。
いつもバイトを転々としています。
株主優待が大好きです。
業務スーパーも大好きです。
目標は優待で生活していくことです。

ブログ村
人気ブログランキング
楽天市場
楽天トラベル
楽天市場
フリーエリア
楽天モバイル
フリーエリア
楽天市場
フリーエリア
楽天市場