ぺん太郎の株主優待 たんまりな日常

ぺん太郎が取得した株主優待を紹介するブログです。 クオカードをゲットできる株主優待を主に選んでいます。家計の足しにと、食事券と金券も株主優待で楽しんでいます。 業務スーパーも好きです。買ったものを紹介します。 最近はコストコ南アルプス倉庫店にいそいそとお出かけしています。 その他、日々の日常のこともあります。

バーミヤン 肉展 レモン芝麻鶏定食

期間限定の楽天ポイントを消費しに

ぺん家はバーミヤンに行ってきました。

今は肉展がやっていました。


まずは大好きな餃子から
DSC_1974
バーミヤンで餃子食べないなんて

ぺん家では考えられません。


その後は肉展の

レモン芝麻鶏定食を注文です。
DSC_1976
デザートの杏仁豆腐は

食後にしました。


食べてみると

レモン芝麻鶏は不思議な食感です。

衣がごまなので

噛むと香ばしいです。

あと衣がなんでもちもちなんだろう?と

思ったら

衣にタピオカ粉も入っているみたいです。

揚げてあるのに

別添のソース&レモンで

さっぱりに食べられました。


旦那様は炒飯を注文です。
DSC_1981


食べるか食べないか

結構悩んだけど

ぺん太郎は鬼滅の刃コラボの

伊之助の猪突猛進肉まんを注文しちゃいました。


手作りのため

顔がビミョーに違うみたいです。
DSC_1979


食べてみると

生姜が強めで

ぺん太郎が好きな肉まんでした。


その後は食後のデザートです。

レモン芝麻鶏定食の

杏仁豆腐をお願いしました。
DSC_1983
やさしい味でいやされちゃいます。

中西製作所より株主優待の到着

中西製作所(5941)より

株主優待が到着しました。


中西製作所は

学校、病院、事務所

ファーストフードショップ

レストラン、ベーカリー等における

業務用厨房機器の製造・販売を行っています。

終戦の翌年にミルク給食用の

アルミ容器などの調理器具販売を目的に創業しました。

その後、食器熱風消毒乾燥機を発売しています。

現在ではこの製品が日本全国の学校給食センター等で

使用されている消毒保管機のモデルとなっています。

全自動洗浄システムや全自動炊飯システムなど

厨房機器を開発し

戦後の学校給食を陰で支えてきました。


中西製作所の株主優待はマックカードです。

100株以上で

 ・継続保有1年未満は1000円分

 ・継続保有1年以上は2000円分

 ・継続保有2年以上は3000円分

300株以上で

 ・継続保有1年未満は2000円分

 ・継続保有1年以上は3000円分

 ・継続保有2年以上は5000円分になります。

権利月は3月末日になります。


ぺん太郎は100株&

1年未満の保有のため

マックカード1000円分になりました。
DSC_1984


目指すは継続保有2年!

マックカード3000円分まで保有し続けます。

丸尾カルシウムより株主優待の到着

丸尾カルシウム(4102)より

株主優待が到着しました。


丸尾カルシウムは

炭酸カルシウムの総合メーカーです。

炭酸カルシウム製造、販売

その他工業原材料の製造、販売を

行っています。


丸尾カルシウムの株主優待は

100株以上の保有で

クオカード1000円分になります。

権利月は3月末日になります。


ぺん太郎は100株保有なので

クオカード1000円分になります。
DSC_1966

研創より株主優待の到着

研創(7939)より

株主優待が到着しました。


研創は

金属製サインとその関連商品の製造販売

板金加工部品の製造販売を行っています。

広島を拠点として

全国に展開をしています。


研創の株主優待はクオカードです。

100株以上は500円分

1000株以上は1000円分です。

権利月は3月末日になります。


ぺん太郎は100株保有なので

クオカード500円分になります。
DSC_1968

共栄タンカーより株主優待の到着

共栄タンカー(9130)より

株主優待が到着しました。


共栄タンカーは

日本郵船系の外航海運会社です。

タンカーの長期貸船が主体です。

ばら積み船も展開しています。


共栄タンカーの株主優待は

100株以上の保有で

クオカード1000円分になります。

権利月は3月末日になります。


ぺん太郎は100株保有なので

クオカード1000円分になります。
DSC_1972

フリーエリア
記事検索
プロフィール

ぺん太郎

山梨県在住、40代アルバイト主婦です。
株主優待&業務スーパーが大好きです。
2025年4月にオープンしたコストコ南アルプス倉庫店にるんるんと買い物に出かけています。
目標は優待で生活していくことです。

ブログ村
人気ブログランキング
楽天市場
楽天トラベル
楽天市場
フリーエリア
楽天モバイル
フリーエリア
楽天市場
フリーエリア
楽天市場