ぺん太郎の株主優待 たんまりな日常

ぺん太郎が取得した株主優待を紹介するブログです。 クオカードをゲットできる株主優待を主に選んでいます。家計の足しにと、食事券と金券も株主優待で楽しんでいます。 業務スーパーも好きです。買ったものを紹介します。 最近はコストコ南アルプス倉庫店にいそいそとお出かけしています。 その他、日々の日常のこともあります。

業務スーパー 薄皮ソンマンドゥ

ロピアで買った

韓国王マンドゥ 肉の王様が美味しかったのよね。

って、思っていたら

業務スーパーの冷凍コーナーでも

マンドゥを見つけることができました。


薄皮ソンマンドゥです。
DSC_5326~2
6個入りで598円(税別)でした。


会社も違うし

業務スーパーのマンドゥは薄皮だけれど

マンドゥには間違いないっしょ。


調理方法は
DSC_5327~2


まずはフライパンを温めて

凍ったままのマンドゥを入れます。
DSC_5424~2


焼き色が付いたら

水を入れて蒸し焼きします。
DSC_5425


水分がなくなったら

ちょっぴり焼いて完成です。
DSC_5426~2


食べてみると

めちゃくちゃ具がみっちりと詰まっています。

野菜がたっぷりで

噛むとしゃきしゃきしています。

けっこう大き目ですが

野菜が中心なので

ボリューム満点な割には

そんなにずっしりとくるわけじゃないです。


皮は薄皮だけれど

めちゃもっちりしています。

餡に味が付いているので

そのまま食べても十分に美味しいです。


ロピアの韓国王マンドゥ 肉の王様

肉汁ジューシーが小籠包に近い感じで

業務スーパーのマンドゥは

具たっぷりが餃子に近い感じになっています。

どっちもどっちで美味しいです。

ロフト チョコえいようかん&チェックアップ

セブン&アイ・ホールディングスより株主優待の到着したので

ぺん家はイトーヨーカドー甲府昭和店に行ってきました。


なにに使おうかな?

ポッポで食事しても良いかな?

スーパーで食料品買っても良いかな?って

イトーヨーカドーを散策しつつ

最終的にはロフトで買い物してきました。


チョコえいようかん 756円(税込)

チェックアップ 3本セットが

セール価格で 1584円(税込)でした。
DSC_5450~2


チェックアップは使ってみたかったけれど

マツモトキヨシでは見つけられなかったんですよね。

ロフトでは売っているんですね。


井村屋のチョコえいようかんも

備蓄品として買ってみたかったんです。

賞味期限は2030年までありました。
DSC_5451~2


災害はいつやってくるかわからないので

準備だけはしておかないと。

業務スーパーで買った

若山商店 ひとくち焼き芋羊かんもあるので

甘いもの系の備蓄はばっちりです。

TOKAIホールディングスより株主優待の到着

TOKAIホールディングスより株主優待の案内

選択していたクオカードが到着しました。


ぺん太郎は100株保有でした。

クオカード大好きなので

Bコースのクオカード500円分を選択していました。
DSC_5459

ダイソー おくすりケース 8マス

ぺん太郎はめちゃずぼらだから

エクオール対策で飲んでいる

matsukiyoLAB エクオールwithラクトビオン酸

『あれ?今日飲んだっけ?』

『飲んでないっけ?』って

しょっちゅうなっていました。


それを横目で見ていた

生真面目な旦那様。

あまりにも

ぺん太郎がそんなことを続けているもんだから

旦那様のお小遣いを使って

ダイソーでおくすりケースを買ってきてくれました。
DSC_5266

8マスあるので

旦那様が油性ペンで

月~日をフタに書いてくれてました。

余った1マスは予備としました。


これで毎日飲んだか一目瞭然です。

ぺん太郎がこれで

飲み忘れる&多く飲んでしまうことが

なくなるでしょう。

ありがとう旦那様。

ぺん太郎は感謝しかありません。

コストコ ペーパータオル&ごぼう茶

コストコのメールで

ペーパータオルがセール品になっていたので

買いに行ってきたぺん太郎です。


ぺん太郎が買ってきたのが

ペーパータオル

2698円がセール価格で2158円
DSC_5474~3
ぺーバータオルなんてどれも一緒じゃん、って

思ってはいるけれど

やっぱりコストコのペーパータオルを使ってしまうと

コストコの良さが実感できてしまうんです。


山田漢方 ごぼう茶

1798円がセール価格で1438円
DSC_5473~3
健康のために飲んでる

実家の母のために買いました。

今までは業務スーパーで買ったごぼう茶

持って行ってたけれど

ちょうどセール中だったので

今回はコストコで買ってみました。


合計金額は3596円でした。

そういえば

コストコオンラインで南アルプス倉庫店

早期特別入会キャンペーンの開始
での

エグゼクティブ会員の

1000円分のエグゼクティブリワードが

入っていました。

1000円割引になって

実質2596円で買うことができました。

フリーエリア
記事検索
プロフィール

ぺん太郎

山梨県在住、40代アルバイト主婦です。
株主優待&業務スーパーが大好きです。
2025年4月にオープンしたコストコ南アルプス倉庫店にるんるんと買い物に出かけています。
目標は優待で生活していくことです。

ブログ村
人気ブログランキング
楽天市場
楽天トラベル
楽天市場
フリーエリア
楽天モバイル
フリーエリア
楽天市場
フリーエリア
楽天市場